協力:
  • Googleログイン
  • ログイン
  • 無料会員登録
  1. トップ
  2. 無料コラム
  3. 樋野竜司:今週の政治騎手
  4. 【C.ルメール騎手】直線追い風で本領発揮!

競馬コラム

樋野竜司:今週の政治騎手

2020年07月31日(金)更新

【C.ルメール騎手】直線追い風で本領発揮!



JRAの通年免許を取得し、15年から日本で騎乗しているルメール騎手。15年3月以降の札幌と函館の勝率を比較すると(20年7月26日まで)……

函館:勝率22.1%
札幌:勝率26.0%

札幌のほうが高く得意にしていることがわかります。

さらに、風が競馬に与える影響を調べるために昨年の10月から風向きのデータを集め始めました。それがかなりの量になってきて、風向き別のデータも出せるようになってきました。
それを使って、直線向い風時と直線追い風時のルメール騎手の成績を出してみるとこうなります(データは19年9月から20年7月26日まで)。

直線向い風時:勝率24.5%
直線追い風時:勝率29.7%

直線追い風の時の成績が良いのです。
前開催の函館は直線向い風の日が多かったので、函館の成績が振るわないのには風の影響もあるかもしれません。札幌は例年直線追い風になることが多く、それが得意の理由かも。

先週の土曜札幌9Rの利尻特別で2着だったダノンセレスタ。
その前は函館で単勝1.7倍の支持を集めながら4着と期待を裏切ってしまいました。この日の函館は直線で強烈な向かい風が吹いており、スローを先行したのはよかったと思うのですが、向い風を受けるエリアに入ってから追い出したので思ったように加速できなかったように見えました。

騎手の仕掛けのタイミングと風向きには、実は、大きな関係があるのかもしれません。

宝塚記念01 宝塚記念02 宝塚記念03 宝塚記念04
いますぐ無料登録いただくと
WEB新聞・競馬成駿が有馬記念まで無料!
重賞予想を無料でGETする
樋野竜司も渾身の予想印を公開中!
「競馬成駿」はコチラ!


樋野竜司

HINO RYUJI

1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。

  • twitter
  • facebook
  • g+
  • line