大好評だったジョッキーカメラに続き、先週からJRAの新たな試みがスタートしました。
それが競走馬トラッキングシステムで、レース映像の下部に全頭の位置取りが表示されるというもの。
しばらくはGⅠなど大レースが行われる場のメインレースだけでの導入ですが、これが本格導入されれば競馬予想にも大きな影響を与えそうです。
というのは、これまでは手動計測と自動計測の合わせ技でラップタイムを計測していたところ、これが完全自動でできるようになるでしょう。また、個別の馬のラップタイムまで計測が可能になるからです。
まだラップの公開は気の早い話かもしれないですが、いずれそういうものも導入されると思うので、技術の進歩に合わせて競馬予想の精度を上げていかないといけないし、効率化もしていかないとと、気持ちが引き締まりました。
早速、JRAの公式YouTubeチャンネルに上がっていた映像を見たのですが、各馬のポジショニングを俯瞰で見ることができるし、馬群が縦長になったり、縮んだりするさまからラップの抑揚も感じ取れたり興味深いものでした。
ただ、直線の攻防のポジショニングを見ていて気になる点がありました。
というのは、レース映像を見ると最内のラチ沿いを走っていた横山典騎手とマテンロウオリオンのコンビが、トラッキングシステムで見るとキングエルメスとソウルラッシュの間を走っている表示になっていたからです。多少の誤差はしょうがないとは思いますが、どうして横山典騎手だけズレてしまったのか気になりました。
「競馬成駿」はコチラ!


樋野竜司
HINO RYUJI
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。