先週のNHKマイルカップは、内田博騎手が騎乗した8番人気のシャンパンカラーが勝利しました。
内田博騎手は、18年フェブラリーステークスのノンコノユメ以来となる5年ぶりのGⅠ制覇。
内田博騎手は、ピンクカメオやヴィルシーナなど東京マイルのGⅠを複数勝っており、実は得意の舞台だったのかもしれません。
元地方騎手は雨馬場で躍動するとかつてはよく言われていて、先週の雨も内田博騎手に味方した可能性があります。
NHKマイルカップで残念だったのは、レース後のジョッキーカメラの映像がなかったことです。
パドック映像や返し馬などをよく確認してもカメラを装着したジョッキーは見当たらず、お蔵入りになったというよりも撮っていなかった可能性が高いようです。
これまで公開された映像を確認すると、ジョッキーカメラを装着した馬は1番人気か2番人気ですべて3着以内に好走している馬でした。
天皇賞・春では、タイトルホルダーの横山和騎手にカメラがついていたのですが、さすがに競走中止というアクシデントに見舞われたので公開を控えたのでしょう。
タイトルホルダーも1番人気に支持されていたので、1、2番人気が予想される馬に付けるというルールなのかもしれません。
NHKマイルカップは混戦で人気を予想するもの困難だったので、どの馬が最終的に人気になるか(1番人気カルロヴェローチェ、2番人気エエヤン)読めなかったのでつけなかったかもしれません。そういうレースだけに1、2番人気が馬券圏外に飛んで波乱の決着となった。なので、ジョッキーカメラの有無と波乱度はリンクしているのではないかと感じました。
やはり、ジョッキーカメラの存在は、予想の参考になる可能性があるのでこれからも注目していきたいと思っています。
「競馬成駿」はコチラ!


樋野竜司
HINO RYUJI
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。