ラジオNIKKEI賞は、波乱の結果になりやすいレース。
今年は波乱といえる結果ではないのかもしれないですが、1番人気に支持されたレーベンスティールが3着に敗れたので、そういう意味では波乱が起きたといっていいのではないでしょうか。
波乱になりやすい理由は、ハンデ戦であることなどいろいろと考えられますが、福島芝1800mという条件と直線の長いコースでの切れ味勝負に強いノーザンF陣営の有力馬との相性の悪さも理由の一つに挙げられると思います。
ただ、クラシックで賞金を積めなかった馬にとっては、秋以降のローテを考えた場合にここで賞金を積む意味は大きく、しかも、ベストとは言えない条件で期待にこらえられる厩舎なのかを試す意味もあるのかもしれません。
これまで、ラジオNIKKEI賞で好走を演じて来た代表的な馬を見てみると。
堀厩舎:ロックドゥカンブ(柴山)
手塚厩舎:フィエールマン2着(石橋脩)セダブリランテス(石川)
木村哲厩舎:ゼーヴィント(戸崎)ヴァイスメテオール(丸山)
このレースで結果を出すことでノーザンFの有力馬を任されるようになり、トップステーブルに上り詰める登竜門のレースともいえるからです。
そこで、レーベンスティールを管理する田中博師もここで期待に応えて、一流厩舎へ一歩近づいて欲しかったところ、それは叶いませんでした。
レーベンスティールの鞍上の戸崎騎手の騎乗も物議を醸しました。
勝負どころで動くに動けず、苦し紛れに内を突きゴール前では圧倒的な脚を見せましたが、届かず3着。ゴール前で松岡騎手が騎乗するバルサムノートを外に弾いて進路を確保しており、それくらい焦っていたと思われます。
勝負どころでスムーズに進出していたら違った結果になっていたと思われるので、いろいろな議論が巻き起こったのでしょう。
筆者もレーベンスティールの走りに期待していた一人なので、戸崎騎手の騎乗に対して思うところはあります。
一番残念だったのは、レーベンスティールの能力を信じた騎乗ができなかったことです。宝塚記念のイクイノックスの騎乗も、ルメール騎手にとっては上手い騎乗ではなかったはず。ただ、ルメール騎手は馬の能力に自信があったから迷わず大外に持ち出し、直線一気を決めることができました。
戸崎騎手も、それくらい馬の能力に自信を持って騎乗していれば、違った選択もあったのではないかと思うからです。
「競馬成駿」はコチラ!
樋野竜司
HINO RYUJI
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。