チャンピオンズCは、幸騎手のホッコータルマエが貫録を見せ、念願の中央のダートGⅠタイトルを手にしました。
レースは、ムーア騎手騎乗のクリノスターオーが逃げ、ホッコーは2番手から。直線に向いて、ムーア騎手と幸騎手のダンスバトルが始まるのではないかと期待したのですが、幸騎手はこれまでクリノスターオーの手綱も握っていたので、クリノスターオーに外から被されると手応えが怪しくなる弱点があることをよく知っていたよう。直線に向くと外から一気に交わし、そのまま粘り込みました。
今回注目するのは、そのチャンピオンズC当日の中京での乗り替わりについてです。というのは、レッドベルダの乗り替わりが目に留まったからです。
前走の鞍上の福永騎手が阪神で騎乗していたため、乗れなかったことと、北村宏騎手が、レッドベルダを管理する安田隆厩舎のグレープブランデーに(チャンピオンズCで)騎乗する絡みから、北村宏騎手になったと考えるのが自然です。しかし、穿った見方をすることもできるからです。
レースは、1番人気に支持されながら、5着と結果は一息だったのですが、新馬戦で単勝1.4倍という人気を集めた素質馬(レースは前が詰まったこともあり4着でしたが……)。福永騎手からみれば、簡単に他人に渡したくない馬のはずです。なのに、自分が乗れないレースを使われてしまったわけです。
乗り替わった先も、北村宏騎手というのは気になります。というのは、例えば、この週安田隆厩舎が多数依頼していたムーア騎手なら、帰国後は乗れないので、福永騎手の元に戻ってくる可能性が高い。一戦限りの代打と考えることもできるのですが、乗り替わった先が日本人騎手だと、コンビ継続となる可能性も考えられる。
レッドベルダを所有する東京サラブレッドCの代表は、スピルバーグなどを所有している山本英俊氏の夫人。スピルバーグで山本氏に初のGⅠタイトルをもたらした北村宏騎手をこれから積極的に起用していこうというメッセージなのかもしれないと思ったからです。
【北村宏司騎手の騎乗予定】
:土日ともに中山で計22鞍に騎乗。

樋野竜司
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。
「競馬成駿」はコチラ!


樋野竜司
HINO RYUJI
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。