先週取り上げた武豊騎手は、シンザン記念をグアンチャーレで快勝。さらに東海Sでコパノリッキーとコンビを組むことが報道されました。土曜の競馬中継でも、数字がリセットされて年明け早々の活躍は目立つので狙っていましたという内容の発言をしており、このタイミングを復権への足掛かりを掴むチャンスとみていたのかもしれません。今年は手綱捌きも冴えていますが、活躍が呼び水となって乗り馬集めもうまくいっている印象です。というわけで、今週もその手綱捌きに注目です。
今回取り上げたいのは丹内騎手です。今年の開催初日にマイネルクロップで初夢Sを勝ち、京都金杯でもマイネルメリエンダで3着。年明け早々から手綱さばきが光っていました。
先週土曜の招福Sでもマイネルバウンスで2着と好走したのですが、4コーナーで他馬を弾き2日間の騎乗停止となってしまいました。ただ、招福Sの騎乗をみれば、どうして活躍ができていたのかよくわかります。というのは、非常に理にかなった騎乗をしているからです。
どういう点が理にかなっていたかというと、1コーナー過ぎから残り1000mまでの一番ペースの緩むところで、インからマクリ気味にポジションを上げたところです。ペースの緩んでいるところなので、速い脚を繰り出す必要もなく、内を上がって行っているので、コースロスもほとんどない。ムダ脚を一切使うことなく好位置を取ったからです。
こういう騎乗ができれば、復帰後の活躍にも期待できると思います。


樋野竜司
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。
「競馬成駿」はコチラ!


樋野竜司
HINO RYUJI
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。