先週から短期免許を取得し、いきなり5勝の固め打ちと、評判に違わぬ活躍をみせたモレイラ騎手。ただモレイラ人気で過剰に売れた可能性があるといっても、騎乗馬すべて4番人気以下。1番人気9頭、2番人気6頭というラインナップを考えると物足りない結果に映るのは筆者が穿った見方をしているからでしょうか。
複勝率73.7%とほとんど馬券圏内には持ってくるので、馬券的に逆らうことは難しい印象ですが、これまでの戦績を振り返ってみるとダート戦では割り引いたほうがいいかもしれません。
○モレイラ騎手の日本での成績(16年8月14日現在)
【芝】
勝率:35.7%
複勝率:67.9%
単勝回収率:201%
複勝回収率:115%
【ダート】
勝率:11.8%
複勝率:47.1%
単勝回収率:48%
複勝回収率:69%
それでも勝率1割を超えるのですが、芝と比べるとかなり見劣ります。騎乗馬の質も加味すると、疑って妙味があるのではないでしょうか。
先週注目したのは日曜最終レースのゴールデンバローズです。モレイラ騎手は内に潜り込むのがクセになっているようですが、昨年はソルティコメントで内に潜り込み砂を被って惨敗させています。
ゴールデンバローズも砂を被るのはダメなタイプなので、昨年の反省から砂を被らないような競馬を意識するのではないかと期待していたからです。しかし、ここでも自ら内に潜り込み惨敗。昨年の失敗の反省を全く活かせませんでした。
今週も人気馬に多数騎乗すると思うので、ダート戦ではその辺に注意してみたいです。
結果にコミットする騎手110人攻略法!
樋野竜司『政治騎手名鑑2016』
ただいま好評発売中!
『政治騎手』シリーズも今回がなんと10作目!外国人騎手の参入もあり、ますます「騎手格差社会」は拡大していくばかり。現代の騎手事情を知らずに馬券は獲れません。

樋野竜司
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。
「競馬成駿」はコチラ!


樋野竜司
HINO RYUJI
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。