昨年が後厄で、今年ようやく厄年を乗り越えた岩田騎手。厄年が関係していたのかどうかはわからないのですが、不振にあえいでいたことは確かです。
その厳しい状況を象徴するかのように、中京開催が始まると、ローカルの中京を拠点に騎乗。先週の日曜は京都で騎乗したのですが、中京と中山のメインが重賞だったので、もっとも騎手のメンツが薄い京都に移動したのだと思われます。
ただ、取り巻く状況の厳しさとは裏腹に、最近めぐりあわせがよくなってきている印象があります。先々週の愛知杯をマキシマムドパリで制し、1年半ぶりの重賞制覇の美酒を味わったかと思えば、先週の日曜京都6レースの新馬戦ではファンディーナで圧勝。
スローの逃げ切り勝ちとはいえ、雨のちらつく渋った馬場で、ラスト2ハロンを11秒0→11秒4でまとめたように相当な素質を秘めた馬だと思われます。
こういう先々楽しみな素質馬に巡り合うと、一気に調子が戻ったりするので、これから巻き返しが始まるかもしれません。馬券ファンの評価も下がっていると思うので、馬券的に注目していればおいしい馬券にありつける可能性もありそうです。

樋野竜司
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。
「競馬成駿」はコチラ!


樋野竜司
HINO RYUJI
1973年生まれ。「競馬最強の法則」02年11月号巻頭特集「TVパドック馬券術」でデビュー。
斬新な馬券術を次々に発表している人気競馬ライター。いち早く騎手の「政治力」に着目し、馬券術にまで洗練させた話題作「政治騎手(㏍ベストセラーズ刊)」で競馬サークルに衝撃を与えている。