協力:
  • Googleログイン
  • ログイン
  • 無料会員登録
  1. トップ
  2. 無料コラム
  3. 競馬ウィキリークス
  4. 空前のハイレベル! 3歳ダート王決定戦

競馬コラム

競馬ウィキリークス

2020年06月14日(日)更新

空前のハイレベル! 3歳ダート王決定戦



JRAの3歳世代最初のダート重賞となるユニコーンステークス。

ダート馬はTCKの交流GⅠジャパンダートダービー(2000m)を目標にする馬もいるが、ダートにもスピード系の馬は多く、マイルのユニコーンステークスが目標という馬も非常に多い。おかげで例年ハイレベルのレースが展開され、過去10年の勝ち馬は全て3番人気以内と、ファンから高い支持を得るような馬でないと勝つことは難しい。今年も上位人気の馬が強いのか? 

「その可能性は高いですね。恐らく関東馬の2頭が抜けています。
まずは堀厩舎のカフェファラオ
新馬戦は2着に10馬身、3着に19馬身もの大差をつけて圧勝。中山ダート1800mの勝ちタイム1.54.7秒(良馬場)は、デビュー戦を考えると物凄い時計で、2着に大きな差がつくのは当然です。しかも2着馬バーナードループは、次走から3連勝で兵庫の交流重賞も勝ちました。この馬に10馬身差ですから尋常じゃありません。
そして2戦目のヒヤシンスステークス。ダッシュがつかず、序盤は大きく離れた最後方。この時点でアウトと思われましたが、終わってみれば芝のGⅠ朝日杯フューチュリティステークス3着の実績を持つタガノビューティー以下に快勝と、モノが違う感じです。現状、この馬を相手に勝てる馬を見つけるのは難しいですね。

そんな中で、唯一可能性を秘めるのが藤沢厩舎のレッチェバロックです。
この馬も新馬戦は大差勝ち、2戦目も9馬身差の楽勝。特に前走の勝ちタイム1.23.6秒(東京ダート1400m)は、同日の古馬2勝クラス、翌日の古馬3勝クラスよりも速い。この時計を馬なりに近い手応えで出したのですから、同じレースに出た馬は災難でした。

関東馬には、他にもダートなら3戦3勝のデュードヴァンのような実力馬もいるのですが、3着争いの上位というイメージ。断然、2強が抜けています」(競馬専門誌記者)

カフェファラオ、レッチェバロックの2頭が抜けているという話だが、これに割って入る馬は関西にいないのか。

「ヒヤシンスステークスで自信があったタガノビューティが、カフェファラオに完敗だったからね……。あの2頭に対抗できるとしたら、フルフラットになるだろう。
正直、2走前の1勝クラス2着の時は印象に残らなかったが、サウジアラビアに遠征して見事な勝利。ちょっとレースのレベルが測りにくいけど、5ヵ国の馬が集まったというからね。わざわざ弱い馬を持って来るとは思えないから、それなりに高いレベルと思っていいんじゃないかな。
他は難しい。3着争いなら、タガノビューティーを再度期待したい。
前走の3着は物足りないが、ヒヤシンスステークスでは唯一カフェファラオに一瞬でも迫った馬だからね。
馬場が渋って速い馬場ならサンライズホープも、前走の時計から面白いけど3着までかな」(関西記者)

海外で重賞を制したフルフラットに期待がかかるが、国内では1勝クラスで負けていること、前走のレベルが把握しにくことから、未知の部分も多い。

どうやらユニコーンステークスは、カフェファラオ対レッチェバロックの一騎打ちが濃厚と見てよさそうだが、最後に少々心配も。



「ユニコーンステークスは登録数が多く、2勝馬は抽選になることもある。2勝馬でもオープン勝ちのカフェファラオは大丈夫ですが、条件戦勝ち上がりのレッチェバロックは、もしかしたら除外の可能性もあります」(専門誌記者)

ここは何とか抽選をクリアしてもらいたいもの。抽選が通って2強対決となれば、ユニコーンステークスは格こそGⅢでも、レベルはGⅠ級の凄い戦いが見られるかもしれない。

栗東在住ライター:鷲崎

WASHIZAKI

熟練競馬ライター達がとある事情で新聞・テレビなど一般メディアでは取り上げられない業界の「アウトな裏話」を会員様限定でこっそりと公開!

  • twitter
  • facebook
  • g+
  • line