協力:
  • Googleログイン
  • ログイン
  • 無料会員登録
  1. トップ
  2. 無料コラム
  3. 競馬ウィキリークス
  4. 力差なく、一発穴馬台頭もある鳴尾記念

競馬コラム

競馬ウィキリークス

2014年06月06日(金)更新

力差なく、一発穴馬台頭もある鳴尾記念

 2年前から今の時期に移され、宝塚記念への前哨戦としても位置付けられる鳴尾記念。一昨年は当時絶好調だったトゥザグローリーが、ショウナンマイティ、トーセンラーら実力馬を抑え優勝。昨年はトウケイヘイローが逃げ切り、ここから重賞3連勝を達成している。

 今年も先が楽しみになるレースを期待したいが、メンバー見るとどうも物足りない。

「今年は頭数も多くないし、抜けた馬もいない。宝塚記念に結びつくとは言えないメンバーだが、そのぶん馬券的には面白い」(専門紙記者)

 と話すように、レースを見て楽しむよりは、馬券で楽しむレースだろう。しかし、その馬券も難しい。

「本来なら重賞の常連である池江、角居の両厩舎が2頭出ししているので、ここが中心になるはず。ただ、どちらも頼りない。

 池江厩舎は、2年前の覇者トゥザグローリーが不調から抜け出せないし、トーセンジョーダンも叩いていいタイプで、今回は仕上がりがもう一つ。

 角居厩舎はオープン特別を勝っているエアソミュールがよさそうだが、勝ったオープン特別は相手が楽だったからね。

 エックスマークもオープンに入ってからは、2走前が少し目立った程度。いくら今回がメンバーが弱いといっても、さすがに足りないのでは」

 と、どちらの厩舎の馬もパッとしないようだ。

 出走馬全体を見ても、重賞では足りないか、あるいは力が足りても調子がイマイチという馬が多い。そんな中で感触が良かったのは次の2頭だ。

「カレンミロティックの前走(大阪杯)は勝ちに行くレースだったが、逃げる形になって目標にされてしまった。今回は好位差しを狙っており、そうなれば前回以上に走れる。相手も一気に弱くなったし、阪神コースは合っているので、今のうちに結果を残したいはず」

「トウカイパラダイスは、大阪杯を2番手追走から粘ってキズナの2着。エピファネイアに先着したのだから殊勲だよ。今回も積極策で、『前回と同じ競馬ができれば勝ち負け』と勝利を目論んでいる。大阪杯は昨年もオルフェーヴルの4着と、阪神2000mは合っている。キズナ、エピファネイアから一気に格落ちの相手なら勝たないとね」

 穴馬では、阪神コースが得意で復調気配のサクラアルディートもいいが、思い切ったことをしてきたのがメイショウナルト。

「スランプから抜け出せないので、今回は意識的に調教を変え、直前は軽めにした。これがどう出るか」

 横一線のメンバー構成。ならばメイショウナルト、サクラアルディートで一発狙ってみたい。

(栗東在住ライター:鷲崎)


栗東在住ライター:鷲崎

WASHIZAKI

熟練競馬ライター達がとある事情で新聞・テレビなど一般メディアでは取り上げられない業界の「アウトな裏話」を会員様限定でこっそりと公開!

  • twitter
  • facebook
  • g+
  • line