協力:
  • Googleログイン
  • ログイン
  • 無料会員登録
  1. トップ
  2. 無料コラム
  3. 競馬ウィキリークス
  4. 馬体が鍵のローズS

競馬コラム

競馬ウィキリークス

2014年09月20日(土)更新

馬体が鍵のローズS

 フランス遠征でハープスターが不在となる3歳牝馬戦線だが、そのハープスターをGⅠの舞台で破ったヌーヴォレコルト、レッドリヴェールが健在だけに手薄な感は全くない。

 この2頭に、良血サングレアルが出走するローズSは、本番の秋華賞の前哨戦としてはもったいない顔ぶれだ。だが懸念材料もある。それが多くの牝馬に見られる馬体の維持。ヌーヴォレコルトは大丈夫だが、レッドリヴェールはダービーで馬体重が8キロ減り410キロ、サングレアルはオークスで14キロ減り400キロと、どちらもデビュー以来最低の馬体重を記録し、掲示板にも載れずに敗れている。

 有力馬だけに、この2頭の馬体がどこまで変わったか確認せねばなるまい。このあたりを栗東の記者に聞いてみた。

「レッドリヴェールは多少増えている感じだが、春に比べ大幅に増えたって印象は無いね。でも、この馬は阪神JFも休養明けなのに8キロ減って不安視されたが、それでハープスター破っており、あまり気にしなくてもいい。さすがにダービー時同様410キロは困るが、阪神JFや桜花賞のときのように、420キロ前後あれば大丈夫だろう。

 仕上がりのほうは、先週見た感じでは良化途上だったが、今週は馬なりで51秒6。上がりが13秒6かかっているが、これは持ったままなので心配しなくていい。ここへ来ての変わり身は大きく、走れる状態になってきたよ。

 難しいのはサングレアル。この馬は2歳時に牧場で450キロあったらしいが、入厩して調教を積んだら、新馬戦では420キロまで減少。フローラSを勝った時は414キロで、オークスでは更に減って400キロになってしまった。

 その後牧場で休養して再度450キロ以上まで回復。3歳になって馬体もパンとしてきたと思ったが、入厩して調教を進めたら、また減ってきたようだ。こんな状況だから仕上りもうまく行かないのか、今週は2歳馬に遅れてしまった。元々CWでは動かないというが、これはガッカリだね。フローラS前も、これに似た状況で勝ったので駄目とは言わないが、期待した成長は感じられない」

 上位人気になる2頭が馬体に不安を持っており、秋初戦どのような変化があるか注目していたが、どちらも大きく変わった感はない。ただ調教は、レッドリヴェールが動き良好だったの対し、サングレアルは平凡な動きと、2頭で明暗分かれた。

 あとはレース当日の馬体重がどうなのか。更に見た目はどうなのか。ローズSの馬券購入は、この2頭をパドックで確認した後にしたほうがいいだろう。

(栗東在住ライター:鷲崎)

栗東在住ライター:鷲崎

WASHIZAKI

熟練競馬ライター達がとある事情で新聞・テレビなど一般メディアでは取り上げられない業界の「アウトな裏話」を会員様限定でこっそりと公開!

  • twitter
  • facebook
  • g+
  • line