勝ったスマートオリオンを筆頭に、アルマディヴァン、エールブリーズ、カオスモス、レッドアリオン、ゴールドベルら、中京記念からの臨戦が目立つ関屋記念。ただ他路線からは、エキストラエンド、カフェブリリアント、サトノギャラント、シャイニープリンス、ヤングマンパワー、マジェスティハーツなどが出走。かなり難解な顔ぶれだ。
関屋記念へ向けて、特に意欲が目立つのはマジェスティハーツ陣営だ。
「鳴尾記念以降は、関屋記念一本に絞って調整してきた。内にもたれる癖があるので乗り難しいが、前走のように内々を回り、直線で外に出す競馬が理想。能力は高いので重賞の一つや二つは勝てるのだが、2着は3回あるものの重賞は未勝利。だからこそ初重賞制覇へ向けて、陣営は力が入っている。新潟大賞典で2着があるようにこのコースは合うし、マイルもいい。昨年の関屋記念は大敗したが、これは先に行って失敗したもの。しっかり脚を溜められれれば終いは確実に伸びてくる」(栗東TM)
マジェステイハーツ同様、脚を溜める競馬なら面白いというのがシャイニープリンスだ。
「昨年の富士Sは惜しくも2着だったが、終いに見せた脚は見事な切れ味で、いつでも重賞は勝てると思っていた。けど、いいところまで来るが、なかなか勝てないね。前走のマイラーズCは前が有利の競馬で、3番手につけたのは騎手の好判断だと思えたが、この馬にとっては戦法が合わないのか、早めに来られたら戦意喪失してしまった。ある程度前が有利の競馬でも、この馬は脚を溜めて終い勝負に持ち込んだほうがいいようだ。さすがに今回は差しに回るだろうから、新潟のマイルで変身を見込める。間隔はあいたが、1週前調教でも動いており、仕上がりに不安は無い」(美浦TM)
これに対し中京記念組では、再度同じ斤量で出られるスマートオリオンが中京記念に続く重賞2連勝を期待されるが、人気を裏切って大敗したレッドアリオンを挙げる関係者も多い。
「中京記念はメイケイペガスターがかかって行ったときに外から被せられ、やる気をなくしてしまった。もともと揉まれると良くない馬だが、特に外から被せられるのが嫌な馬。だから前走の負けは参考外でいいと思う。新潟は外を回ってもそれほど大きな不利にならないから、この馬にとってはいいコース。外枠を引ければ更にチャンスだ」(関西専門紙記者)
芝の状態が変わったせいか以前ほどの高速時計が出にくい今の新潟は差し馬にチャンス。マジェスティハーツ、シャイニープリンス、レッドアリオンの3頭が候補だ。
(栗東在住ライター:鷲崎)
栗東在住ライター:鷲崎
WASHIZAKI
熟練競馬ライター達がとある事情で新聞・テレビなど一般メディアでは取り上げられない業界の「アウトな裏話」を会員様限定でこっそりと公開!