ラップ的にも勝つべくして勝った1番人気のダノンプレミアム。前3F36秒0→5F61秒5から後5F59秒5→3F34秒3。戦個有利は歴然。緩いラップにうまく折り合いつけたダノンは余裕たっぷりに4角を回り、アッサリと押し切ってみせた。
逃げたサンリヴァルは、ペースの利が大きく、ゴール寸前まで踏ん張った。3着ジャンダルムもこの馬なりに末を伸ばしたが、ダノンとは瞬発力の差があった。
そんな中2で、2着に敗れたとはいえ、ワグネリアンは強い内容。前を行くダノンをあまり意識していないようなマイペース追走。たまたまペースが前有利となって差し届かなかったが、ラスト100Mからのひと伸びに底力を感じさせた。
皐月賞は先行馬がぐんと増えて、弥生賞とは流れが一変する。多頭数をさばかなければならないワグネリアンだが、恐らく自慢の瞬発力全開なら十分逆転が可能。
残念だったのはオブセッション。乗り方より仕上げ?少なくともポテンシャルは世代トップクラス。ダービー一本に絞ってうまく仕上がれば巻き返せる。

上田琢巳
結果に対してシビアなファンの多い大阪スポーツで、長年に渡り堂々と看板を務め続ける、 ご存知“西の仕掛人”。競馬専門紙『1馬』在籍時から、他に先駆けて「レースラップとタイム重視」の理論を展開。競馬予想界に革命を起こしたラップ理論のパイオニアである。 数字から読み解かれる明解な推理に魅了される競馬ファンは今なお後を絶たず、 後進の予想家たちにも多大なる影響を与え続けている。

上田琢己
UEDA TAKUMI
結果に対してシビアなファンの多い大阪スポーツで、長年に渡り堂々と看板を務め続ける、ご存知“西の仕掛人”。競馬専門紙『1馬』在籍時から、他に先駆けて「レースラップとタイム重視」の理論を展開。競馬予想界に革命を起こしたラップ理論のパイオニアである。 数字から読み解かれる明解な推理に魅了される競馬ファンは今なお後を絶たず、 後進の予想家たちにも多大なる影響を与え続けている。