協力:
  • Googleログイン
  • ログイン
  • 無料会員登録
  1. トップ
  2. 無料コラム
  3. 柴田卓哉:美浦追い切りレポート
  4. 群雄割拠の秋GⅠ初戦!グラン中心も穴馬虎視眈々!

競馬コラム

柴田卓哉:美浦追い切りレポート

2020年10月01日(木)更新

群雄割拠の秋GⅠ初戦!グラン中心も穴馬虎視眈々!

スプリンターズステークスをひと言に凝縮させれば、群雄割拠。元々のレベルに加え、次々とスターダムに名乗りを上げる馬が続くからだ。

中でもレベルの高さで言えばグランアレグリア
上半期で最も華やかだった安田記念で他を圧倒と底力はピカイチ。加えて、高松宮記念で大外強襲といった離れ業を演じてみせた。それが初の1200で、ペースに戸惑いつつだったから凄い。何より、4歳秋を迎えて更なる進化を遂げている。
美浦入り直後の印象は重目。が、スピード感と切れは相変わらずだったから、重厚感が一段とアップしたことに他ならぬし、ひと追いごとに時計を詰める理想的な仕上げ。最終追いなどでは、コントロールを利かせての追走態勢から痺れるような手応えでの5F66.6秒。同じ厩舎で昨年の覇者、タワーオブロンドンとの比較でも上を行くように思える。安全策であればこれが◎。

しかし、夏場に劇的な変化を遂げた・・・

柴田卓哉のスプリンターズS・特注馬3頭は
「GⅠトリプルトレンド」で公開中!
↓↓↓

前哨戦で2着だったモズスーパーフレアは、差されたことも含め、全て想定の範囲内。
叩き台→十分な間隔を取っての本番というパターンが理想的なのは昨秋からの一連が示す通りだし、その成果が念願のGⅠ奪取だった今春の高松宮記念。
けれども、そこではプレッシャーのかからぬ逃げといった要素を否定し切れぬし、ライバルには手の内を明かしているといった側面も。楽に運べそうにない。

別路線からでは、何と言ってもダノンスマッシュ
セントウルステークスではこれまでにない強さを感じさせたからだ。自分のポジションを得れば緩急問わずに伸びてくる上に、その反応に磨きがかかっている。発馬でしくじった4走前は度外視して良いし、夏場の充電からの2走目と、確実に上乗せできる状況で迎えられる大一番。昨年以上に際どく迫れること請け合い。

今春のGⅠ高松宮記念をベースにするのであれば、クリノガウディーも俎上に載せなければならぬ。
ただ、幻のGⅠ馬クリノガウディーの場合、それ以降は稽古を強くできないといった面が続く。高松宮記念時、坂路50.6秒をマークして臨んだのとは大きく異なる現状が気に懸かる。

それならば・・・

柴田卓哉のスプリンターズS・特注馬3頭は
「GⅠトリプルトレンド」で公開中!
↓↓↓

キーンランドカップを鮮やかに差し切ったエイティーンガールを侮ってはいけない。
道悪を味方につけただけと考えるのは早計。1.07.8秒の持ち時計があって切れが身上だからだ。位置を取りに行く競馬だった2走前が実になっている上に、元々備えていた強烈な末脚がある、決め打ちが気楽にできる立場に、前がやり合う展開が絡めば一気の台頭あって不思議なし。

同じく最終週を迎える中京メインはシリウスステークスで、ここからのステップアップが見込めるタイプに注視。ただでさえ、斤量面のアドバンテージが大きい3歳勢なのに、性能といった面においても疑う余地なしの2頭、一騎打ちまで考えて良いほど。
手順通りであれば、頂点を競う大井・ジャパンダートダービーでは惜敗だったダイメイコリーダになろう。
が、そこではよもやの大敗だったカフェファラオが主役に返り咲く。
序盤で躓いたゆえ、エンジンを吹かせぬままの道中。これは、内々を進む形になって結果的にはレースを投げたという精神面。キャリア不足が露呈したわけ。また、高速決着だったユニコーンステークスから間隔が詰まった分、調子落ちといったエエクスキューズさえ。
つまり、夏場のリフレッシュで再び勢いづくということだし、実際にこれまでが併せ3本。張りつめていながら無駄を削ぎ落としたといった形容がピタリと嵌っている上に、輸送を控えた最終追いでも1F12.7秒。ダイナミックそのもので、外のエアジーン(中京土曜・関ケ原ステークスにエントリー、当然ながら有力処)に対しては格の違いを見せつけた。ワンターンだったとはいえ、瑕疵のない左回り。快進撃の起点とするには格好に。

中山に戻ってまずは土曜・秋風ステークスから。秋の深まりとともにピークを迎えるシーズンに躍進を期す面々が揃った。
勝負気配漂うアガラスの前走は無視して良い。
脚の使い処が難しいだけに、直線の長いコースでは注文がつくからだ。逆に、その13着が結果的には消耗を避けた形になって立て直しは実に容易い。質の高い相手との併せ馬を繰り返して一本芯が通った印象あれば、3月・中山での幕張ステークスにおけるクビ差2着を持ち出すべき。
ただ、ここは敢えてウイングレイテスト
元々、稽古では目立つ動きを見せた馬だが、放牧先での調整といった点で春を大幅に超える印象を受けたから。
その成長ぶりが露わになったのが1週前で、先頭から3.0秒以上も離れた最後尾から進む3頭併せで5F64.6秒。特に、ビッシリ追ってのラストは抜群の推進力で弾けに弾けた。
そもそも、4角で外に弾かれた分、届かなかったニュージランドトロフィーが0.1秒差3着。実力、コース適性で3勝クラスを遥かに凌駕するレベルに達した。

2勝クラスからは茨城新聞杯のウインカーネリアン
復帰した札幌では意外なまでに淡泊な競馬。ただ、直接の現地入りでダートでの調整から、付け焼刃といった感のある芝での追い切りと調整が難しかった。デビューした当初、成長を待ちつつといった過程でレベルアップしたように、仕上げには注文がつくタイプであるからエクスキューズになり得たわけ。
対して、ラスト2週での3頭併せがいずれも追走の形で、負荷をかけた効果は覿面。バランスの取れた体を駆使してのフォームには本来の力強さが蘇っている。実戦では少々無理して運んでも耐え得るだけの特性があって、それを生かせるデキ。GⅠ4着の実績がモノを言う。

2歳の特別戦ではサフラン賞のサトノレイナスをピックアップ。
6月は1.37.7秒といった低調な時計に加え、着差は僅か。しかし、遊び遊びの道中だった挙句、離れた外を選んで漸く集中力を保てた程度ながら、キッチリ捕えた辺りが奥深さ。また、そこに至る過程も腫れ物に触るが如くで、5Fからの入りがまともだったのは直前の1本だけなのだ。
したがって、間隔を開けての質アップが理に適っているということ。現に、帰厩後の1本目からしてウッドでの自己ベスト更新だったし、直前はギアチェンジがスムーズになった4Fからのラップが13.2秒ときつかったにも関わらず、矢のような伸びのラスト12.2秒が持ったまま。スケールの大きさがダイレクトに伝わってきた。相手強化の今回こそ本領発揮の場。

土曜2Rの未勝利戦はケイツーマルカで仕方なし。
デビュー戦、どうして芝を? といったのが正直な感想で、余計な回り道だったということ。それは前走2着が示す通りで、強い逃げ馬が引っ張る展開が功を奏したのは確かでも自身の使った脚は長い。さらに、変則日程ゆえ、日曜の15-15秒が最後と隙なきにしも非ず。逆に、格上相手の併せ馬で余裕綽々だったのが通常の水曜追いと、水も漏らさぬ過程を踏めた。



柴田卓哉

SHIBATA TAKUYA

学生時代は船橋競馬場で誘導馬に騎乗。競馬専門紙『1馬』在籍時には、 「馬に乗れる&話せるトラックマン」として名を馳せる。 30年以上にも渡りトレセンに通い詰め、 現在も美浦スタンドでストップ・ウオッチを押し続ける。 馬の好不調を見抜く眼に、清水成駿も厚い信頼を寄せる調教の鬼。 また東西問わずトラックマン仲間たちとの交友関係も広く、トレセン内外の裏情報にも強い事情通。

  • twitter
  • facebook
  • g+
  • line