サマースプリントシリーズの締めになるセントウルステークスは、これまでの5戦とは異なる意味合いを持つ。
何故なら、スプリンターズステークスに向けての前哨戦ということで、ローテーション的にもそこに直結するから。
したがって、中央場所でメンバーの質が想定通りにアップ。その最たるがソングラインであることは論を俟たぬ。
安田記念で念願のGⅠをゲットと、実績的には最右翼。何せ、牡馬を交えた超豪華メンバーの中、ワンランク上の切れを発揮して着差以上の強さ。
要するに、キャリア不足が露呈した3歳時の関屋記念や、脚を余したヴィクトリアマイルに目を瞑れば、左回りのマイルでは敵なしとさえ。
問題は、やはり初になる1200m。確かに、経験値では劣るし、海外遠征を見据えている分、幾分緩さが残る全体像。
しかし、
≫ 続きはログイン内で





柴田卓哉
SHIBATA TAKUYA
学生時代は船橋競馬場で誘導馬に騎乗。競馬専門紙『1馬』在籍時には、 「馬に乗れる&話せるトラックマン」として名を馳せる。 30年以上にも渡りトレセンに通い詰め、 現在も美浦スタンドでストップ・ウオッチを押し続ける。 馬の好不調を見抜く眼に、清水成駿も厚い信頼を寄せる調教の鬼。 また東西問わずトラックマン仲間たちとの交友関係も広く、トレセン内外の裏情報にも強い事情通。