春のマイル王を目指す面々で、新旧入り混じるといった点でも非常に興味深い一戦となったマイラーズカップ。
新京都のこけら落としとなるだけに、フレッシュな芝がどう結果を左右するかといった難しさには、特に気を配らなければならぬ。
とはいえ、第一のポイントになるのは、ソウルラッシュの連覇なるや否や。
3歳も終えようかといった時期から昨年の当レースを含め破竹の4連勝。と同時に、間隔を開けても容易く仕上がるように。つまり、寒い季節からの栗東ということで、本格始動までにはこれまでより時間を要した反面、CWでの負荷アップから最後が坂路。そのパターンを踏襲できたことから不安なしと決めつけて良い。
確かに、GⅠではひと押し利かぬが、昨季の安田記念は前が詰まって、マイルチャンピオンシップなどは仕掛けのタイミングがズレたというレースの綾。逆に、そこをクリアできない分、トライアル向きと言えるのなら、ここでは首位争いから外せぬわけ。
ソウルラッシュの同世代、シュネルマイスターの4歳時は案外。
≫ 続きはログイン内で





柴田卓哉
SHIBATA TAKUYA
学生時代は船橋競馬場で誘導馬に騎乗。競馬専門紙『1馬』在籍時には、 「馬に乗れる&話せるトラックマン」として名を馳せる。 30年以上にも渡りトレセンに通い詰め、 現在も美浦スタンドでストップ・ウオッチを押し続ける。 馬の好不調を見抜く眼に、清水成駿も厚い信頼を寄せる調教の鬼。 また東西問わずトラックマン仲間たちとの交友関係も広く、トレセン内外の裏情報にも強い事情通。