協力:
  • Googleログイン
  • ログイン
  • 無料会員登録
  1. トップ
  2. 無料コラム
  3. 柴田卓哉:美浦追い切りレポート
  4. 名物重賞アイビスSD、絶好調トキメキに注目!

競馬コラム

柴田卓哉:美浦追い切りレポート

2023年07月27日(木)更新

名物重賞アイビスSD、絶好調トキメキに注目!



夏の新潟、こけら落としは名物レースとして定着したアイビスサマーダッシュ。

サマースプリントシリーズの一角になるが、特殊な直線競馬だけに、前後と切り分けて考えるべきと同時に、ここ限定の適性にも十分に留意しなければならないということ。

となれば、過去の覇者には一目置かねばならぬだろう、それがオールアットワンス

けれども、昨夏以来と長いブランクがある。やはり久々だったその昨年は内枠を言い訳にして良い反面、3歳時は斤量利が計り知れなかった。そこからであれば絶えず休みがちで、4戦しか消化できていない現状。地力強化に繋がる経験値が乏しいと決めつけて良い。
現に、内しか選べなかったとはいえ、見せ場なしの昨年を踏襲するかのようなメニューに加え、中間にあった2歳相手の1馬身先着にしても先行態勢からと中身が薄い。連下がやっと。

同じことはライオンボスにも言える。

一昨年がオールアットワンスに次ぐ成績で19年の勝ち馬。しかし、年齢を重ねて機敏性が消えつつあって、これまでにない直前軽目。強調材料が見当たらぬ。

逆に、昨年2着のシンシティには巻き返す余地あり。

春の韋駄天ステークスでは他馬との接触があっての外傷とあれば急失速もやむを得ないし、昨夏などは勝ち馬の待機策がピタリ嵌った中、存分にスピードを生かした挙句の惜敗だっただけに、直線1000mに対する信頼度は高くなる。輸送を控えながらの坂路53.5秒にも並々ならぬ意欲を感じる。

忘れてはならないのがロードベイリーフ

昨年の3着が上がり最速の32.0秒で内に切れ込みながらだったことを含め、それには相応の価値がある。しかも、荒れた芝の2番枠と最悪の状況だった昨10月のルミエールオータムダッシュを除けば、2、3着と底割れしていない直線競馬になる上に、有力処と見做したシンシティとでは1勝1敗の五分。大幅な馬体減があっても大崩れしなかった前走からも衰えなしとしたい。

玉石混交だった春・韋駄天ステークスは、ここに向けてのステップということで大いに参考にできる。
とはいえ、そこでのワンツーは動き易い軽ハンデを最大限に生かしたと総括できるのでは。唯一言えるのは、測ったような差し切りだったメディーヴァルはそれが初チークP。まだ上積みを残しているし、間隔を開けずにトップフォームを維持してきた点にも好感が持てる。

一方、調子の面で太鼓判を捺せるのは、そこで3着だったトキメキ


≫ 続きはログイン内で


lock
いますぐ無料登録いただくと
WEB新聞・競馬成駿が有馬記念まで無料!
無料登録して続きを読む
または
ログインして続きを読む
contents01
contents02
contents03
いますぐ無料登録いただくと
WEB新聞・競馬成駿が有馬記念まで無料!
無料登録して続きを読む
または
ログインして続きを読む
宝塚記念01 宝塚記念02 宝塚記念03 宝塚記念04
いますぐ無料登録いただくと
WEB新聞・競馬成駿が有馬記念まで無料!
重賞予想を無料でGETする


柴田卓哉

SHIBATA TAKUYA

学生時代は船橋競馬場で誘導馬に騎乗。競馬専門紙『1馬』在籍時には、 「馬に乗れる&話せるトラックマン」として名を馳せる。 30年以上にも渡りトレセンに通い詰め、 現在も美浦スタンドでストップ・ウオッチを押し続ける。 馬の好不調を見抜く眼に、清水成駿も厚い信頼を寄せる調教の鬼。 また東西問わずトラックマン仲間たちとの交友関係も広く、トレセン内外の裏情報にも強い事情通。

  • twitter
  • facebook
  • g+
  • line