列島の南に気圧の谷から変化した小さめの低気圧があり、列島の東には大きな高気圧がある。いずれもゆっくり北東へと移動している。東の高気圧が南岸に暖湿気を吹き込むため、太平洋側は雨が降りやすくなっている。
東京は金曜の午前中から雨が降り続いていて、土曜の朝10時までに70ミリ近く降っている。土曜の午前中いったん雨がやんで曇るが、午後からまた弱い雨が降りだし、日曜の午後まで降り続きそう。日曜の午後には雨がやんで曇りになりそう。
京都には高気圧に覆われて土曜は一日中晴れ。日曜は次第に雲が多くなるが、雨が降るのは開催が終わってからか。
【東京芝】
■土曜一日中雨が降り続き、内に歪みが残りそう、やや外有利、やや差し有利
《Cコース2週目》
先週は月曜に7.5ミリ降り、その後は降ってない状況で週末を迎えた。土曜は晴れ、良で1.5秒前後速かった。日曜は晴れ、良で1.2秒前後速かった。土・日とも風は弱かった。
先週はCコース替わりがあったこともあって、芝の状態がよく、内めが伸びて時計も速かった。だが今週は金曜の午前中降りだした雨が土曜朝まで降り続いて、これまでに70ミリ程度降っている。この先一時雨は上がりそうだが、メーンレースが始まるころ再び降り出し、弱い雨が日曜の昼まで降り続きそう。東京芝の水はけの良さはたしかに格別だが、金曜から降っていた雨量が多く、土曜に相当軟らかくなった芝で競馬するため内目が傷みそう。日曜の昼に雨がやんでも芝が乾くほどの時間がない。また前日の競馬で内目には歪みが残っているハズ。
土曜は降ったりやんだり、不良で1.5秒前後遅い時計を想定する。日曜は午前中小雨、午後曇りで、不良→重の推移を想定し、2秒前後遅い→1秒前後遅い、という変化を想定する。土・日とも風は強くなさそう。やや外有利、やや差し有利。
【東京ダート】
■水が浮いて目いっぱい速いダート、やや外有利、先行差し互角
先週は月曜に7.5ミリ降り、その後は降ってない状況で週末を迎えた。土曜は晴れ、良で0.6秒前後速かった。日曜は晴れ、良で0.2秒前後速かった。土・日とも風は弱かった。
今週は金曜の午前中から雨が降り始め、土曜の午前中は曇るがメーンレース頃からまた小雨が降りだしそう。土曜は曇り→小雨、不良で、2.5秒前後速い時計を想定する。日曜は午前中小雨、午後曇りで、不良を想定し、2秒前後速い時計を想定する。土・日とも風は強くなさそう。やや外有利、先行差し互角。
【京都芝】
■外に行くにつれて傷みが軽くなっていく芝、やや外有利、やや差し有利
《今週からCコース》
《Cコース2週目》
先週は月曜に4ミリ、水曜に1ミリ、木曜に0.5ミリ降った。土曜は晴れ、良で0.1秒前後遅かった。日曜は晴れ、良で0.5秒前後遅かった。
京都はもともとちょっと軟らかめの芝だが、Cコースはまだ2週目なのでコーナーの内はそれほど傷んでなさそう。ただしAコース9日間→Bコース4日間→Cコース2日間と使われてきていた直線は、内の傷みがやや進んで、外へいくにつれて傷みが徐々に軽くなっていく感じ。
今週は月曜に17ミリ降って以降、雨がふっていない。土・日もほぼ晴れで、含水率はほぼ先週同様か、やや少ない程度。風も強くなさそう。土曜は晴れ、0.2秒前後遅い時計を想定する。日曜も晴れ、0.7秒前後遅い時計を想定する。やや外有利、やや差し有利。
【京都ダート】
■標準的な含水のやや速いダート、内外互角、やや先行有利
先週は月曜に4ミリ、水曜に1ミリ、木曜に0.5ミリ降った。土曜は晴れ、良で0.4秒前後速かった。日曜は晴れ、良で0.4秒前後速かった。
今週は月曜に17ミリ降って以降、雨がふっていない。土・日もほぼ晴れで、含水率は先週よりわずかに高め。ただし時計にはそれほど影響はなさそう。土・日とも0.4秒前後速い時計を想定する。やや先行有利、内外互角。

城崎哲
JOSAKI TETSU
1959年栃木県生まれ。競馬雑誌編集者を経て、フリーランスのライターに。 『カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術』により2007年JRA賞馬事文化賞受賞。 まるで学者のように調査対象を多角的に突き詰め、独自の視点から競馬を追及するのが持ち味で、コース予想の分野を切り開いた。 他に『コースの鬼!2nd Editon』、『ハンデキャッパーの方法』など、競馬に関する著作多数。