早めの菜種梅雨という感じで、大陸性の高気圧と太平洋上の高気圧に挟まれる形で本州南岸に前線ができている。また日本海側にも低気圧ができている。土曜の夜から日曜にかけて前線が北上し、低気圧も南下してくるため、日曜は不安定な天気に。
土曜の小倉はおおむね曇りで時々小雨が降る可能性がある。京都と東京はおおむね晴れそう。
前線に近い小倉は土曜の夜から雨が降り、日曜はけっこう降るかも。また西風(ゴール前直線でスタンド側へ向かう横風)が強そう。日曜の京都は一日中雨が降りそう。日曜の東京は曇り時々雨。
【東京芝】
■やや内に傷みが出てきた芝、内外互角、先行差し互角
《Dコース3週目》
先週は中間に雨がなかった。土曜は晴れ、乾き気味の良で、0.3秒前後遅い時計だった。日曜は晴れ、乾き気味の良で、0.1秒前後速い時計だった。
先週は寒かったが、今週の半ばからぐんぐん気温が上がっている。そのため2月の芝では例外的なことだと思うが、今週は3回も水をまいている。また今週の週中は雨が降っていないが、金曜の午後に降水量1ミリ以下の小雨が降ったようだ。
3~4コーナーから直線にかけて内側がやや剥げてきた。週中で水を多めにまいていることと、金曜の少々の降水を考えると、やや内が緩い感じになるかも。
土曜は晴れ、標準的な良を想定し、0.2秒前後遅い時計を想定する。日曜は曇り時々雨を想定し、0.4秒前後遅い時計を想定する。内外互角、先行差し互角。
【東京ダート】
■凍結防止剤をまいたダート、やや外有利、先行差し互角
先週は中間に雨がなかった。土曜は晴れ、乾き気味の良で、0.1秒前後遅い時計だった。日曜は晴れ、乾き気味の良で、やはり0.1秒前後遅い時計だった。
先々々週の木曜に凍結防止剤がまかれた。分量的に少なめだった(だろう)こともあって、それほど目立って時計が遅くなっていない。先週は「ややかかり気味」程度だった。
今週は中間に雨は降ってないが、降水量にならない程度の小雨が金曜の午後に降った。土曜は含水多めの良を想定し、0.3秒前後遅い時計を想定する。日曜は曇り時々雨を想定し、0.4秒前後遅い時計を想定する。内外互角、先行差し互角。
【京都芝】
■緩めの芝、日曜は雨でさらに時計がかかる、内外互角、先行差し互角
《Bコース3週目》
先週は中間に雨がなかった。土曜は晴れ、乾き気味の良で、0.7秒前後遅い時計だった。日曜は晴れ、乾き気味の良で、1秒前後遅い時計だった。
土曜はエルフィンSの時計だけ突出して速かったため、これを例外として全体を1秒遅めに修正している。ちなみにエルフィンSでは勝ち馬のデアリングタクトが2着を0.7秒千切り、2着のライティアも3着に0.4秒差をつけた。とくにデアリングタクトの時計は速かった。血統的には多少力の要る馬場がよさそうだ。
現在の京都は見かけはともかくかなり芝が緩そう。晴れが見込める土曜はともかく、雨になりそうな日曜はかなり時計がかかっても不思議ではない。
今週は水曜に1ミリ、木曜に7ミリ雨が降った。土曜は晴れ、良で、1秒前後遅い時計を想定する。日曜は雨、重以上で、2秒以上遅い時計を想定する。内外互角、先行差し互角。
【京都ダート】
■やや遅い力の要るダート、先行差し互角、内外互角
先週は中間に雨がなかった。土曜の夜も結局雨は降らなかった。土曜は晴れ、乾き気味の良で、0.4秒前後遅い時計だった。日曜は晴れ、乾き気味の良で、タイム差なし前後の時計だった。
時計がかかっていることだけはハッキリしているので、昨年暮れに凍結防止剤をまいたのだと決めつけてしまっていたが、今が馬場の大改修直前であることを考えると、ダートの路盤がやや凸凹気味で、それが時計に影響している影響もあることに気づいた。その場合は遅い時計が春の京都が終わるまで続く可能性がある。
今週は水曜に1ミリ、木曜に7ミリ雨が降った。土曜は晴れ、含水多めの良を想定し、タイム差なし前後の時計を想定する。日曜は一日中雨と考えて、凍結防止剤の流れた重以上を想定し、1秒以上速い時計を想定する。
【小倉芝】
■全体に傷みが広がっている軟らかめの芝、内外互角、先行差し互角
《Bコース2週目》
先週は日曜から雨が降っていない。土曜は曇りのち晴れ、乾き気味の良で、0.3秒遅い速い時計だった。日曜は曇り、乾き気味の良で0.4秒前後遅い時計だった。日曜の雨は主に競馬終了後に降った。
Aコース使用時は芝の傷みがあり、含水が多かったこともあってやたら時計がかかっていたが、先週はBコースになり、かつ芝が乾いた状態だったので、時計がずいぶん速くなった。だが今週の日曜はまた雨が降りそうだ。
今週は水曜に26.5ミリ降った。土曜は曇り、含水多めの良を想定し、0.5秒前後遅い時計を想定する。日曜は雨、重前後を想定し、2秒前後遅い時計を想定する。内外互角、先行差し互角。
【小倉ダート】
■含水多めの速いダート、やや先行有利、内外互角
先週は中間に雨が降ってない状態で、土曜は曇り、標準的含水の良で、0.5秒前後遅い時計だった。日曜は曇り、やや乾き気味の良で、0.6秒前後遅い時計だった。
今週は水曜に26.5ミリ降った。土曜は曇り、含水多めの良を想定し、0.5秒前後速い時計を想定する。日曜は雨、重→不良という推移を想定し、1.8秒前後速い時計を想定する。やや先行有利、内外互角。

城崎哲
JOSAKI TETSU
1959年栃木県生まれ。競馬雑誌編集者を経て、フリーランスのライターに。 『カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術』により2007年JRA賞馬事文化賞受賞。 まるで学者のように調査対象を多角的に突き詰め、独自の視点から競馬を追及するのが持ち味で、コース予想の分野を切り開いた。 他に『コースの鬼!2nd Editon』、『ハンデキャッパーの方法』など、競馬に関する著作多数。