高松宮記念の馬場ジャッジは
≪重賞データ・傾向と分析≫
のページ内で公開中です!
今週はいわゆる“菜種梅雨”。前線が列島に沿って伸びている。金曜の夜から土曜の朝にかけて前線が列島を掃き、中京に10ミリ少々、阪神に30ミリ弱の雨を降らせた。またこの週末は全国で風が強そう。
土曜の阪神と中京は開催中は曇り、中山は午後から雨が降る可能性がある。
土曜の夜に前線上に発生した低気圧が南岸を東北上し、その接近するタイミングで土曜の夜以降雨が降りやすくなる。阪神は土曜の夜から降るが開催までにやみ、日曜はほぼ晴れ、中京は午前中に降って開催中は曇り→晴れ、中山は前日の午後から降っている雨みぞれ混じりになってが開催中も降り続きそう。
【中山芝】
■雨がちな天気で、内側がかなり軟らかく、時計がかかる、中~外有利、やや先行有利
《Aコース5週目》
先週は晴れが続いたが、木曜の夜に2ミリ程度雨が降った。雨量は少なく、金曜の開催が始まる頃にはすっかり晴れ、馬場も良のままだった。時計もタイム差なし前後の時計だった。土曜は晴れ、良で0.2秒前後速い時計で、日曜は晴れ、良でタイム差なし前後の時計だった。(土曜の最終レースと日曜のスプリングSがスローペースだったのを考慮して土・日とも多少上げ底している)。
先週の金曜は、タイムはさほど遅くならなかったが、大きな馬番の馬の好走が目立った。木曜にほんの少量雨が降った影響だとすると、さらに馬場が緩みそうな今週ははっきり中~外有利になる可能性がある。
今週は火曜に2.5ミリ降っただけ。金曜の夜から土曜の朝にかけてはいかにも降りそうでほとんど降らなかった。土曜は曇り→小雨、良を想定し、0.5秒前後遅い時計を想定する。土曜の午後から降り始め、日曜もずっと降り続く可能性がある。日曜は重以上を想定し、2.5秒前後遅い時計を想定する。土・日とも北北東の風(ゴール前直線で向かい風)が強そう。中~外有利、逃げ・先行有利。
【中山ダート】
■たっぷり水を含んだ速いダート、やや外有利、逃げ・先行有利
先週は晴れが続いたが、木曜の夜に2ミリ程度雨が降った。雨量は少なく、金曜の開催が始まる頃にはすっかり晴れた。金曜は晴れ、良で0.3秒前後速かった。土曜は晴れ、良で、やはり0.3秒前後速かった。日曜は晴れ、良で、タイム差なし前後だった。
土曜は未勝利戦2つを除いて他のレースが全部スローペースだった。その割にけっこう時計が速かった。日曜もスローペースが多かったが、やはり時計が速かった。無観客競馬はスローペースになりやすく、前に行く馬のストレスも少なそう。結果的に逃げ・先行馬がバテづらく、その結果時計が速くなっている様子。
今週は火曜に2.5ミリ降っただけ。土曜は曇り、メーンレース前後から小雨が降り出すものと考えて、良を想定し、0.5秒前後速い時計を想定する。日曜は一日中降り続くことを想定し、重~不良、2秒前後速い時計を想定する。土・日とも北北東の風(ゴール前直線で向かい風)が強そう。やや外有利、逃げ・先行有利。
【阪神芝】
■金曜に降って含水多めで緩んだ芝、やや内有利、逃げ・先行有利
《Aコース5週目》
先週は月曜に1ミリ降り、その後は晴れた。金曜は晴れ、良でタイム差なし前後の時計だった。土曜は晴れ、良で0.6秒前後速かった。日曜は晴れ、良で0.4秒前後速かった。
3日間を通じて内有利、先行有利だった。阪神の内・外回りは、芝の状態を維持する上で非常に効果的で、かつ阪神はシャタリングやエアレーション等の作業の入れ方が他場と比べるとやや控えめなので、芝が傷みにくい。先週のレースを見ても芝の状態はかなりいいようだ。
今週は晴れ続きだったが、金曜は一日中雨が降って30ミリ前後降り、土曜の朝まで小雨が残った。土曜は曇り、稍重前後を想定し、1.5秒前後遅い時計を想定する。土曜のメーンレース前後あたりから再度雨が降り始め、日曜の朝まで降り続いて開催前にやむと考える。日曜はほぼ晴れ、稍重→良という推移を想定し、1秒前後遅い時計を想定する。土・日とも北風(ゴール前直線で内ラチからスタンド側へ吹く風)がやや強いかもしれない。やや内有利、逃げ・先行有利。
【阪神ダート】
■水を多く含んで速いダート、やや外有利、逃げ注意・やや先行有利
先週は月曜に1ミリ降り、その後は晴れた。金・土・日とも晴れ、良で1秒前後遅い時計だった。
今週は晴れが続いたが、金曜に一日中雨が降って、土曜の朝までに30ミリ前後降った。土曜は曇り、不良→重という推移を想定し、1.8秒前後速い時計を想定する。土曜のメーンレース前後あたりから再度雨が降り始め、日曜の朝まで降り続くが開催前にはやむと考える。日曜はほぼ晴れ、不良→重という推移を想定し、1.5秒前後速い時計を想定する。土・日とも北風(ゴール前直線で内ラチからスタンド側へ吹く風)がやや強いかもしれない。やや外有利、逃げ注意・やや先行有利。
【中京ダート】
■含水多めで速いダート、内外互角、逃げ馬注意・やや先行差し互角
中京は先週の3連休の開催はなかった。先々週は火曜に41ミリ、土曜も7ミリ程度降った。土曜は雨→曇り、稍重→重という推移で、1.2秒前後速かった。日曜は晴れ、8Rまで稍重、10Rのみ良になり、0.5秒前後速い時計だった。
1週置いて、今週はほぼ1週間晴れたが、金曜の朝から土曜の朝までに小雨が10ミリ程度降った。土曜は曇り、稍重前後を想定し、0.5秒前後速い時計を想定する。土曜の夜から日曜の開催前までに10ミリ以下雨が降ると考えて、開催中は晴れ、稍重を想定し、1.2秒前後速い時計を想定する。北西の風(ゴール前直線でスタンドから向こう正面方向へ吹く横風)が多少強いかもしれない。内外互角、逃げ馬注意・やや先行差し互角。

城崎哲
JOSAKI TETSU
1959年栃木県生まれ。競馬雑誌編集者を経て、フリーランスのライターに。 『カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術』により2007年JRA賞馬事文化賞受賞。 まるで学者のように調査対象を多角的に突き詰め、独自の視点から競馬を追及するのが持ち味で、コース予想の分野を切り開いた。 他に『コースの鬼!2nd Editon』、『ハンデキャッパーの方法』など、競馬に関する著作多数。