日本の南に東西に伸びた梅雨前線とはかなり距離があり、千島付近に中心を持つ高気圧が日本を覆っている。土曜は高気圧のふちをめぐる暖湿気が南から流入し、気圧の谷が東日本に近づく。そのため東京は土曜の午前中に雨が降る可能性がある。土曜の他の2場はおおむね晴れまたは曇り。
日曜は3場とも晴れまたは曇りで雨は降らなそう。
【東京芝】
■含水多めの良だが、地下茎が張ってそこそこ速い芝、やや内有利、やや先行有利
《Bコース2週目》
先週は中間に雨が降らなかったが、土曜はちょうど開催が始まる頃に降り始め、1日中降り続いた。4Rのみ良、5R以降は稍重で、時計は、1秒前後速い→タイム差なし、と変化した。日曜は4Rのみ稍重、5R以降は晴れ、含水多めの良で、0.5秒前後速い→1秒前後速い、と変化した。
アーモンドアイのヴィクトリアマイルの勝ち時計は1分30秒6は、東京芝1600のコースレコードに0.1秒及ばなかった。東京芝1600のレコードホルダーは今年3着のノームコアで、昨年のヴィクトリアマイルで記録したものだった。やはり今頃の東京の芝は速いが、先週に引き続き今週も天気があまりぱっとしない。
今週は火曜に36.8ミリ、水曜に3ミリ、金曜の早朝に0.5ミリ降った。土曜の午前中にも小雨が降る可能性があるが、ここでは降らないか、降っても少量と考えて、土曜は曇り→晴れ、含水多めの良を想定し、0.5秒前後速い時計を想定する。日曜は曇り、良を想定し、1秒前後速い時計を想定する。やや内有利、やや先行有利。
【東京ダート】
■粒度が細かめでやや速いダート、やや外有利、やや差し有利
先週は中間に雨が降らなかったが、土曜はちょうど開催が始まる頃に降り始め、1日中降り続いた。土曜は3Rまで良、4R以降は稍重で、0.2秒前後速い時計だった。日曜は晴れ、6Rまで稍重、10R以降良で、0.6秒前後速い時計だった。
今週は火曜に36.8ミリ、水曜に3ミリ、金曜の早朝に0.5ミリ降った。土曜の午前中に少量降る可能性はあるが、ここでは降らないか、降っても少量と考えて、土曜は稍重→良という推移を想定し、0.5秒前後速い時計を想定する。日曜は曇り、良を想定し、0.3秒前後速い時計を想定する。やや外有利、やや差し有利。
【京都芝】
■地下茎がよく育った春のやや速い芝、やや内有利、先行差し互角
《Dコース2週目》
先週の中間は雨が降らなかったが、金曜の夜から降り始めて土曜の競馬開始までに15ミリ程度降り、午前中は土砂降りに近い強い降り方で降って、昼からは弱い降り方で夕方まで小雨が降り続いた。土曜は5Rまで稍重、9R以降は重で、1.6秒前後遅い時計だった。日曜は晴れ、3Rのみ重、5R以降稍重で、0.8秒前後遅い時計だった。
京都の芝はもともとかなり軟らかめのセッティングだが、あれだけ雨が降っても不良にならず、1.6秒遅い程度にとどまっていた。気温の上昇とともにかなり地下茎が張ってきていることがわかる。先週の芝の傷みを引きずると考えるより、今週は多少芝が乾くのである程度速い芝になると考えたほうがいいのでは。
今週は月曜に32.5ミリ、火曜に10ミリ降った。土曜は晴れ、標準的な含水の良を想定し1.3秒前後速い時計を想定する。日曜は晴れ、含水少なめの良を想定し、1.1秒前後速い時計を想定する。やや内有利、先行差し互角。
【京都ダート】
■標準的含水の標準的な速さのダート、やや外有利、先行差し互角
先週は中間は雨が降らなかったが、金曜の夜から降り始めて土曜の競馬開始までに15ミリ程度降り、午前中土砂降りに近く強く降って、夕方まで小雨が降り続いた。土曜は2Rまで稍重、6・7Rが重、12Rが不良で、1.7秒前後速かった。日曜は晴れ、1・2Rが不良、4R以降は重で、2.3秒前後速かった。
今週は月曜に32.5ミリ、火曜に10ミリ降った。土曜は晴れ、標準的な含水の良を想定し、0.2秒前後速い時計を想定する。日曜は晴れ、標準的含水の良を想定し、タイム差なし前後の時計を想定する。やや外有利、先行差し互角。
【新潟芝】
■春の新潟なので成長途上でやや遅い芝、内外互角、先行差し互角
《Bコース3週目》
先週は月曜に0.5ミリほど降った。土曜は曇り、2時ごろから小雨が降った。良で0.7秒前後遅かった。土曜の降水量は1ミリで、日曜の開催前にさらに2ミリ降った。日曜は曇り、1・2Rが稍重、8・10Rが良で1.4秒前後遅かった。また日曜は西南西の風(ゴール前直線で向かい風)がやや強かった。
今年の春は気温が高いことから、新潟の野芝ももうかなり張ってきているのでは、と考えたが、時計を見る限りやはりまだ野芝は成長途上のようだ。新潟の冬の寒さを甘く見てしまったようだ。春の新潟の芝は成長途上だという原則に立ち返ることにする。
今週は火曜に26ミリ、水曜に8.5ミリ、木曜に0.5ミリ、金曜に3ミリ降った。土曜は曇り、含水多めの良を想定し、0.8秒前後遅い時計を想定する。日曜は曇り、標準的な含水の良を想定し、0.3秒前後遅い時計を想定する。内外互角、先行差し互角。
【新潟ダート】
■乾き気味で標準的な速さのダート、やや外有利、やや逃げ・先行有利
先週は月曜に0.5ミリほど降った。土曜は曇り、2時ごろから小雨が降った。8Rまで良、10Rのみ稍重で、タイム差なし前後の時計だった。土曜の降水量は1ミリで、日曜の開催前にさらに2ミリ降った。日曜は曇り、7Rまで稍重、9R以降が良で、0.5秒前後速かった。
今週は火曜に26ミリ、水曜に8.5ミリ、木曜に0.5ミリ、金曜に3ミリ降った。土曜は曇り、含水多めの稍重を想定し、0.5秒前後速い時計を想定する。日曜は曇り、含水多めの良を想定し、0.2秒前後速い時計を想定する。やや外有利、やや逃げ・先行有利。

城崎哲
JOSAKI TETSU
1959年栃木県生まれ。競馬雑誌編集者を経て、フリーランスのライターに。 『カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術』により2007年JRA賞馬事文化賞受賞。 まるで学者のように調査対象を多角的に突き詰め、独自の視点から競馬を追及するのが持ち味で、コース予想の分野を切り開いた。 他に『コースの鬼!2nd Editon』、『ハンデキャッパーの方法』など、競馬に関する著作多数。