【新潟芝】
■絶好だが多少力のいる芝。やや差し有利、内外互角
《Aコース4週目》
近年の新潟芝は開催前のシャタリング、エアレーション操作でかなり路盤が軟らかくなり、時計も遅くなっている。しかも先週は中間の水曜日に3ミリ、木曜日14ミリ、金曜日15ミリと、ある程度の雨量があり、土曜日の午前中のレースは稍重だった。午後から良に回復したが、水はけのいい新潟で稍重になること自体かなり含水があった証明のようなもの。土曜日は0.2秒前後遅かった。日曜日は晴れて0.6秒速かった。Aコースで3週6日間競馬したが、先週の競馬を見る限りまだ芝の傷みの影響を配慮する必要はなさそう。
今週は月曜日に10ミリ降り、週中は降っていなかったが、金曜の午後に2ミリ程度降ったようだ。曇時々小雨の予報だが、まとまった雨にはならないと見て、渋り気味の稍重~良になると考える。現状芝がみっちり生えているのでその程度の含水なら適性面で大きな影響はない。土曜日並の軟らかさになると考えて土曜日はタイム差なし前後の時計を想定する。日曜は曇時々晴の予報なので、土曜より芝が乾いて0.5~1秒速い芝になると想定する。やや差し有利、内外互角。
【新潟ダート】
■標準やや速めのダート。先行有利、やや外有利
先週土曜の新潟ダートは一日中重で、0.3秒前後速かった。日曜は一日中稍重だった。だが1Rが未勝利戦、2Rが3歳牝馬未勝利戦で6Rが新馬戦、9Rがスローペースだったので、速い遅いは推測になるが、タイム差なし前後としておく。
今週は10ミリ降り、週中は降っていなかったが、金曜の午後に2ミリ程度降った。また午前中も小雨が降りそう。だがまとまった雨は降らなそうなので速くても先週土曜日並みの0.3秒前後速いダートと想定する。日曜は曇時々晴の予報なので、さらに乾いてタイム差なし前後のダートを想定する。やや先行有利。やや外有利。
【小倉芝】
■芝の傷みを雨が加速。やや外有利、外差し有利
《Aコース4週目》
来週からBコースになる。
先々週まで小倉の芝に傷んでいる気配はなかったが、先週の日曜日にはコーナリングで最内を開け、直線でさらに外に持ち出す競馬になってきた。モニターでも3~4コーナーの内めの傷みがある程度見えていた。10年前ならこれくらいの芝禿げは許容範囲内だったはずで、内を走るロスがどれくらいかはホントのところわからないが、外差しがかなり決まるようになってきたことはたしかだ。先週は水曜日に34ミリ、木曜日に4ミリ降って、前日も散水し、多少含水のある状態で、土日とも0.5秒前後遅かった。
今週は木曜日に27.5ミリ、金曜日の午前中に0.5ミリ降った後、夜に5ミリ超降り、朝方まで降り続きそうだ。今の芝はもともとが軟らかいセッティングの上、芝も傷みかけた状態なので、この程度の雨でも影響はかなり大きいハズ。土曜日から内々を避けた競馬になる。1~1.5秒ほど遅い時計を想定する。土曜の午後から晴れて日曜は曇時々晴の予報につき時計は多少速くなるが、土曜の競馬で内が傷んでいるので、さらに外差し傾向が加速する。0.5秒前後遅い時計を想定する。やや外有利、外差し有利。
【小倉ダート】
■含水多めで速いダート。逃・先行有利、馬番不問
先週の小倉ダートは木曜に34ミリ、木曜に4ミリ降って土曜は8Rまで稍重。11Rだけ良で行われた。前半は2秒近く速く、良の11Rは1秒弱速かった。日曜は乾いて最初から良で行われ、0.4秒前後速かった。
今週は木曜日に27.5ミリ、金曜日の午前中に0.5ミリ降った後、夜に5ミリ超降り、朝方まで降り続きそうだ。重スタートになる可能性が高く、最終的に回復しても稍重までか。2.5秒前後速いダートになると想定する。日曜は曇時々晴の予報で多少乾くが、今のダートはもともとがかなり速い状態なので、1.5秒前後速い時計を想定する。先週同様前が止まらない状態で、先手さえ取れれば内外は関係なさそう。逃げ・先行有利。
【札幌芝】
■Cコース替わりで芝が一新。土日とも先行有利、内有利
《今週からCコース》
Cコースは内柵をAコースの最内から3m外側に移動した状態。
洋芝は軟らかいという先入観がいつも正しいわけではなく、連続して雨に当たらなければかなり丈夫。まして今の開催数が減っている北海道開催なら最後まで上々の状態で行けて不思議はない。実際に先週までの競馬を見る限り芝の傷みが進んでいる気配はほとんど見えなかった。しかも今週からCコースに移動する。先週まで馬群が内ぴたりを走っていたこともあり、芝の状態はほぼ一新されるとみていい。
先週は火曜日に7ミリ降り、土曜の開催前に2.5ミリ、日曜は開催中に3.5ミリ降った。馬場発表はずっと『良』のままだったが、土曜は0.3秒前後遅く、日曜は1秒前後遅くなった。もう1週Aコースで競馬すれば傷みが目に見える程度になっていたかもしれない。
今週は中間の火曜日に17ミリ、水曜日に2ミリ、木曜日に1ミリ降った。控えめに散水した程度の降水量なので、この雨に時計を遅くする効果はない。週末は土曜が終日曇、日曜が曇時々晴の予報。雨が降らなそうだし、Cコースに替わって芝も一新するので、0.5~1秒程度速い時計を想定する。札幌の芝コースはゴール前直線が短く、坂もない上に、今は芝の状態も上々。逃げ・先行有利としか言いようがないが、その分先行争いが激しく、逃げ馬の単勝は狙いづらい。先行~好位差しの馬が中心、内有利。
【札幌ダート】
■ちょっと速めのダート。内外互角、逃げ・先行有利
先週は火曜日に7ミリ、土曜の開催前に2.5ミリ降り、土曜は良→稍重と推移。日曜は開催中に3.5ミリ降り、同じく良→稍重と推移した。土曜は1秒前後速く、日曜は0.5秒前後速かった。
今週は火曜日に17ミリ、水曜日に2ミリ、木曜日に1ミリ降り、土、日ともおおむね曇りで雨は降りそうもない。先週よりは乾いた状態なので土日ともタイム差なし~0.5秒程度速い時計を想定する。逃げ・先行有利、内外互角。

城崎哲
1959年栃木県生まれ。競馬雑誌編集者を経て、フリーランスのライターに。 『カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術』により2007年JRA賞馬事文化賞受賞。 まるで学者のように調査対象を多角的に突き詰め、独自の視点から競馬を追及するのが持ち味で、コース予想の分野を切り開いた。 他に『コースの鬼!2nd Editon』、『ハンデキャッパーの方法』など、競馬に関する著作多数。

城崎哲
JOSAKI TETSU
1959年栃木県生まれ。競馬雑誌編集者を経て、フリーランスのライターに。 『カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術』により2007年JRA賞馬事文化賞受賞。 まるで学者のように調査対象を多角的に突き詰め、独自の視点から競馬を追及するのが持ち味で、コース予想の分野を切り開いた。 他に『コースの鬼!2nd Editon』、『ハンデキャッパーの方法』など、競馬に関する著作多数。