このページでは2月20日(日)に東京競馬場で行われるフェブラリーS2022の予想に役立つ情報をたっぷりお届けします!

競馬JAPAN編集部のツカゴシです!今週はGⅠ開幕戦・フェブラリーステークスを取り上げます!
2月初週に行われた東京新聞杯では爆穴馬として推奨したイルーシヴパンサーが見事1着!


今年のフェブラリーステークスは確たる主役不在の混戦模様。軸馬&穴馬の取捨が悩ましい今年もトリプルトレンドにお任せ下さい!
フェブラリーステークス2022予想
【枠順確定】出走馬
フェブラリーステークス (GI)
2022/02/20(日)
東京ダ1600m 出走頭数:16頭
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1 | テオレーマ | 牝6 | 55.0 | Cルメ | 石坂公 |
2 | ダイワキャグニー | セ8 | 57.0 | 三浦皇 | 菊沢隆 |
3 | インティ | 牡8 | 57.0 | 武豊 | 野中賢 |
4 | アルクトス | 牡7 | 57.0 | 田辺裕 | 栗田徹 |
5 | レッドルゼル | 牡6 | 57.0 | 川田将 | 安田隆 |
6 | カフェファラオ | 牡5 | 57.0 | 福永祐 | 堀宣行 |
7 | タイムフライヤー | 牡7 | 57.0 | 横山武 | 橋口慎 |
8 | サンライズノヴァ | 牡8 | 57.0 | 松若風 | 音無秀 |
9 | サンライズホープ | 牡5 | 57.0 | 大野拓 | 羽月友 |
10 | スワーヴアラミス | 牡7 | 57.0 | 松田大 | 須貝尚 |
11 | ソダシ | 牝4 | 55.0 | 吉田隼 | 須貝尚 |
12 | ミューチャリー | 牡6 | 57.0 | 御神本 | 矢野義 |
13 | ソリストサンダー | 牡7 | 57.0 | 戸崎圭 | 高柳大 |
14 | ケイティブレイブ | 牡9 | 57.0 | 菅原明 | 清水英 |
15 | テイエムサウスダン | 牡5 | 57.0 | 岩田康 | 飯田雄 |
16 | エアスピネル | 牡9 | 57.0 | Mデム | 笹田和 |
-
中山記念(GⅡ)
重賞予想がリニューアル!7年連続黒字・今川秀樹の金言で波乱の一戦を制す!
▶︎重賞攻略プロセス
今後のレース・注目ポイント
フェブラリーステークス2022予想
有力馬分析

想定1番人気
ソダシ
(吉田隼)
須貝厩舎 [戦績:6-0-0-3]
前走:チャンピオンズC12着
白毛の女王・ソダシが再びダートGIに挑戦します。初ダートとなった前走のチャンピオンズCは後続の格好の的になった事はもろちんですが、やはり初ダートがGIというのは流石に厳しかった印象です。芝スタートとなる東京ダート1600mの方が間違いなく競馬はしやすくなるはずですし、巻き返しの可能性は十分です。

若い馬が強いレース
10年で4歳馬が4勝!
フェブラリーS過去10年における4歳馬の成績は【4.1.0.21/26】で実に過去10年で4勝を挙げています。ダート戦は年長馬が活躍するケースが多いですが、芝スタートの1600mで一定以上のスピードが求められるフェブラリーSにおいては若い馬の活躍が目立ちます。抜群のスピードを武器とするソダシにとっては、東京ダ1600mは理想的な舞台と言えそうです。

想定2番人気
カフェファラオ
(福永)
堀厩舎 [戦績:5-0-0-5]
前走:チャンピオンズC11着
昨年のフェブラリーSを制したカフェファラオ。それ以降勝ち星から遠ざかっていますが、不向きな小回りや中京ダートの大外枠など敗因は明白です。得意の東京ダ1600mに戻れば、巻き返し必至ではないでしょうか。

連覇はコパノリッキーのみ
史上2頭目の偉業へ挑む
フェブラリーSはリピーターの活躍が目立つレースではありますが、連覇を達成した馬は14,15年のコパノリッキー1頭のみ。連覇へのハードルは非常に高いレースとなっています。今年は昨年の勝ち馬カフェファラオと、2着エアスピネル、2年前2着のケイティブレイブ、そして3年前の勝ち馬インティがリピーター候補です。

想定3番人気
レッドルゼル
(川田)
安田隆厩舎 [戦績:8-6-2-3]
前走:JBCスプリント1着
昨年はドバイGI2着、JBCスプリント1着と飛躍を遂げたレッドルゼル。残されたタイトルは中央GI。昨年は4着に敗れたフェブラリーSでマイルの壁を越え、悲願の中央GI初制覇を狙います。

距離短縮>距離延長
昨年も短縮組のワンツー
フェブラリーS過去10年における距離延長組の成績は【4.2.3.65/74】とまずまずですが、距離短縮組の成績は【6.8.6.58/78】で単勝回収率374%、複勝回収率127%と驚異的な成績を残しています。昨年も距離短縮組のワンツー決着となりました。距離延長ローテで挑むレッドルゼルは、このデータを跳ね返す事が出来るでしょうか。

いよいよ今週はG1 開幕戦・フェブラリーS!
競馬JAPANは昨年のチャンピオンズCで14人気のアナザートゥルースをしっかり押さえて3連単5万2660円を仕留め、東海Sでも7人気の勝ち馬スワーヴアラミスを対抗評価とし3連単3万9750円を的中と、ダート戦は得意中の得意!


フェブラリーSも勢いそのままに万券奪取、お任せ下さい!

東大卒・水上学を筆頭に豪華予想陣が集う我々競馬JAPANでは"今だけお得なキャンペーン実施中!
競馬JAPANが発行するWEB競馬新聞「競馬成駿」を日本ダービーまで重賞全レース無料公開!
もちろん今週行われるフェブラリーステークスの最終印◎○▲も今なら"無料"でゲットできちゃいます!
豪華予想陣が集結!
フェブラリーステークスの最終印◎○▲を無料公開
↓↓↓


早く登録した分だけ多くの予想をご覧いただけます!
是非この機会にお試しください。お待ちしてます!
フェブラリーステークス2022予想
GⅠ攻略トリプルトレンド
2月16日(水)更新

競馬JAPAN編集部のツカゴシです!
今週はフェブラリーステークスを取り上げます!
2月初週に行われた東京新聞杯では爆穴馬として推奨したイルーシヴパンサーが見事1着!


GⅠ開幕戦もトリプルトレンドにお任せ下さい!
フェブラリーステークスの
トリプルトレンドがコチラ
↓↓↓
- 01距離短縮組が断然
- 02上がりを使える馬を狙え
- 03東京マイルは外枠有利
GⅠ攻略トリプルトレンド①
距離短縮組が断然
フェブラリーステークスは距離短縮組が好成績を残しているレースです。
下記はフェブラリーステークス過去10年における前走距離別成績です。
前走距離 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
同距離 | 0-0-1-5/6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
今回延長 | 4-2-3-65/74 | 5.4% | 8.1% | 12.2% |
今回短縮 | 6-8-6-58/78 | 7.7% | 17.9% | 25.6% |
▶フェブラリーステークス過去10年の前走距離別成績
ご覧の通り、距離短縮組がすべての面で圧倒的な数字を残しています。
昨年も距離短縮組のワンツー決着で、一昨年は最低人気のケイティブレイブが2着に突っ込んで来ました。冬場のダート戦は砂が乾燥している事からタフな馬場になりやすく、マイル以上の距離から挑んでくる馬のスタミナが活きるのでしょう。
今年も距離短縮組に要注意です。
距離短縮組
- インティ
- エアスピネル
- カフェファラオ
- ケイティブレイブ
- サンライズノヴァ
- サンライズホープ
- スワーヴアラミス
- ソダシ
- テオレーマ
- ミューチャリー

いよいよ今週はG1 開幕戦・フェブラリーS!
競馬JAPANは昨年のチャンピオンズCで14人気のアナザートゥルースをしっかり押さえて3連単5万2660円を仕留め、東海Sでも7人気の勝ち馬スワーヴアラミスを対抗評価とし3連単3万9750円を的中と、ダート戦は得意中の得意!


フェブラリーSも勢いそのままに万券奪取、お任せ下さい!

東大卒・水上学を筆頭に豪華予想陣が集う我々競馬JAPANでは"今だけお得なキャンペーン実施中!
競馬JAPANが発行するWEB競馬新聞「競馬成駿」を日本ダービーまで重賞全レース無料公開!
もちろん今週行われるフェブラリーステークスの最終印◎○▲も今なら"無料"でゲットできちゃいます!
豪華予想陣が集結!
フェブラリーステークスの最終印◎○▲を無料公開
↓↓↓


早く登録した分だけ多くの予想をご覧いただけます!
是非この機会にお試しください。お待ちしてます!
GⅠ攻略トリプルトレンド②
上がりを使える馬を狙え
フェブラリーステークスはどれだけ速い上がりを使えるかどうかが結果に直結するレースです。
下記はフェブラリーステークス過去10年における、上がり3F別成績です。
上がり順位 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 2-5-3-2/12 | 16.7% | 58.3% | 83.3% |
2位 | 1-1-1-6/9 | 11.1% | 22.2% | 33.3% |
3位 | 3-0-4-4/11 | 27.3% | 27.3% | 63.6% |
~5位 | 4-3-1-19/27 | 14.8% | 25.9% | 29.6% |
6位~ | 0-1-1-97/99 | 0.0% | 1.0% | 2.0% |
▶フェブラリーステークス過去10年の上がり3F別成績
ご覧の通り、上がり最速馬の複勝率が衝撃の83.3%!現在5年連続で上り最速を記録した馬が馬券になっています。昨年も9人気ながら2着に好走したエアスピネルが上がり最速を記録していました。
コーナーが緩やかで、直線も長い東京ダートはやはり上がり性能が極めて重要です。
近2走以内に上がり最速を記録
- インティ
- スワーヴアラミス
- テイエムサウスダン
- テオレーマ
- レッドルゼル
GⅠ攻略トリプルトレンド③
東京マイルは外枠有利
芝スタートの東京ダ1600mは、芝を長く走る事のできる外枠が圧倒的に有利なコースです。
下記はフェブラリーステークス過去10年の枠順別成績です。
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0-3-0-7/10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% |
2枠 | 0-1-1-9/11 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
3枠 | 1-0-1-8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
4枠 | 3-2-1-5/11 | 27.3% | 45.5% | 54.5% |
5枠 | 0-0-1-12/13 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
6枠 | 3-0-1-12/16 | 18.8% | 18.8% | 25.0% |
7枠 | 1-3-2-13/19 | 5.3% | 21.1% | 31.6% |
8枠 | 2-1-3-14/20 | 10.0% | 15.0% | 30.0% |
▶フェブラリーステークスの枠順別成績(過去10年)
勝ち馬は6枠から外の馬に集中している事がわかります。昨年は当時に極度の内有利のトラックバイアスが発生したため、内目を立ち回った馬が上位を独占しましたが、今年は改めて外枠の馬を重視したい所です。
6~8枠
- ソダシ
- ミューチャリー
- ソリストサンダー
- ケイティブレイブ
- テイエムサウスダン
- エアスピネル
フェブラリーステークス2022予想
データが導く結論!
2月18日(金)更新
ここまでフェブラリーステークスのトリプルトレンド【絶対に押さえたい3つの傾向】を見てきました。
- 01距離短縮組が断然
- 02上がりを使える馬を狙え
- 03東京マイルは外枠有利

東京新聞杯では爆穴馬として推奨したイルーシヴパンサーが見事1着!


今週もトリプルトレンドにお任せ下さい!
トリプルトレンドが導き出したフェブラリーステークスで本当に買わなければいけない【鉄板注目馬】と【爆穴注目馬】は・・・

想定3番人気
レッドルゼル
(川田)
鉄板馬に推奨するのは、想定3人気のレッドルゼルです。常に上がり最速をマークする末脚はまさにフェブラリーS向き。文句なしの鉄板軸馬と言えるでしょう。

昨年4着も負けて強し
マイルの壁を超え頂点へ!
昨年のフェブラリーSでは内が有利な馬場の中、大外枠から4着まで差し込む負けて強しの競馬を披露しました。マイルに挑むのはその昨年のフェブラリーS以来二度目。距離の壁を超える事はできるでしょうか?去年だけ走れば十分勝負になるはずです!

想定7番人気
エアスピネル
(デムーロ)
爆穴馬として推奨するのが、想定7人気のエアスピネルです。フェブラリーSと好相性の距離短縮組で、有利な外枠をゲット。穴馬としての資格は十分満たしていると言えるでしょう。

昨年の2着馬
今年もリピーターで勝負!
リピーターが活躍を見せるフェブラリーSに合って、昨年2着のこの馬を無視する訳にはいきません。東京ダ1600mではこれまで3戦3好走。今年で9歳を迎えた古豪の再度の大駆けに期待します。

最後までご覧いただきありがとうございました!
来週は伝統のGⅡ・中山記念が行われます!
そしてこのタイミングでトリプルトレンドはリニューアル致します!
より見やすく、よりわかりやすく、より役立つ情報を引き続きお届けしていきますので、乞うご期待!
2月20日(日)に公開しますのでお楽しみに!



豪華予想陣が集結!
フェブラリーステークスの最終印◎○▲を無料公開
↓↓↓
