このページでは11月28日(日)に東京競馬場で行われるジャパンカップ2021の予想に役立つ情報をたっぷりお届けします!

競馬JAPAN編集部のツカゴシです!今週は東京開催のクライマックスのジャパンカップを取り上げます!
エリザベス女王杯では、木曜更新の『前走下手ノリ馬を狙い撃ち』のコーナーで取り上げたステラリアが7人気2着に爆走!


今週のジャパンカップもトリプルトレンドと一緒に攻略していきましょう!
ジャパンカップ2021予想
【枠順確定】出走馬
ジャパンカップ (GI)
2021/11/28(日)
東京2400m 出走頭数:18頭
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ムイトオブリガード | 牡7 | 57.0 | 柴田善 | 角田晃 |
2 | コントレイル | 牡4 | 57.0 | 福永祐 | 矢作芳 |
3 | ブルーム | 牡5 | 57.0 | Rムー | Aオブ |
4 | シャフリヤール | 牡3 | 55.0 | 川田将 | 藤原英 |
5 | キセキ | 牡7 | 57.0 | 和田竜 | 辻野泰 |
6 | グランドグローリー | 牝5 | 55.0 | Cデム | Gビエ |
7 | オーソリティ | 牡4 | 57.0 | Cルメ | 木村哲 |
8 | ウインドジャマー | セ4 | 57.0 | 北村宏 | 藤沢和 |
9 | アリストテレス | 牡4 | 57.0 | 横山武 | 音無秀 |
10 | ロードマイウェイ | 牡5 | 57.0 | 三浦皇 | 杉山晴 |
11 | シャドウディーヴァ | 牝5 | 55.0 | 横山典 | 斎藤誠 |
12 | サンレイポケット | 牡6 | 57.0 | 鮫島克 | 高橋義 |
13 | モズベッロ | 牡5 | 57.0 | 池添謙 | 森田直 |
14 | ユーバーレーベン | 牝3 | 53.0 | Mデム | 手塚貴 |
15 | マカヒキ | 牡8 | 57.0 | 藤岡康 | 友道康 |
16 | ユーキャンスマイル | 牡6 | 57.0 | 藤岡佑 | 友道康 |
17 | ワグネリアン | 牡6 | 57.0 | 戸崎圭 | 友道康 |
18 | ジャパン | 牡5 | 57.0 | 武豊 | Aオブ |
ジャパンカップ2021予想
有力馬分析

想定1番人気
コントレイル
(福永)
矢作厩舎 [戦績:7-2-1-0]
前走:天皇賞秋2着
今回のジャパンカップを最後に現役を引退する事が発表されているコントレイル。昨年の菊花賞で史上3頭目の無敗の3冠を達成した名馬ですが、その後はまさかの3連敗。偉大な父ディープインパクト以来となる大偉業を成し遂げた馬が、連敗続きのままターフを去る訳にはいきません。昨年ダービーを制した東京2400mの舞台で有終の美を飾る事ができるでしょうか。

意外に不振のディープ産駒
過去5年で勝ち馬はゼロ
ジャパンカップ過去10年におけるディープインパクト産駒の成績は【3.4.2.20/29】とこの数字だけ見ればまずまずの成績を残しているという印象を抱きますが、過去5年で見てみると【0.2.1.14/17】で勝ち馬はゼロで、複勝率もわずか17.6%と絶不調なんです。勝ち馬に限れば16年のショウナンパンドラまで遡る事になります。昨年アーモンドアイの2着に敗れたコントレイルは、自身の有終の美と同時にディープ産駒の連敗記録を止める事ができるでしょうか。

想定2番人気
シャフリヤール
(川田)
藤原英厩舎 [戦績:3-0-1-1]
前走:神戸新聞杯4着
日本ダービーで後に天皇賞秋を制覇する事になるエフフォーリアを撃破したシャフリヤール。ハイレベル世代の呼び声高い現3歳世代の頂点に立った訳ですが、秋の始動戦となった神戸新聞杯では不良馬場に苦戦し4着に敗れてしまいました。とはいえまともな馬場での競馬が叶えば、ダービーVはもちろん、1.43.9秒という衝撃の時計で勝利した毎日杯でのパフォーマンスから現役最強クラスの地力の持ち主である事は明らか。一つ上の先輩ダービー馬・コントレイルとの初対決に注目が集まります。

近年絶好調の3歳馬
過去3年で5頭中4頭が馬券に!
ジャパンカップ過去10年における3歳馬の成績は【2.4.1.15/22】ですが、これを過去3年に絞り込むと【1.2.1.1/5】となんと5頭中4頭が馬券内という驚異的な成績を残しています。やはり斤量面で2キロの恩恵を得る事の出来る3歳馬を無視する事はできません。ましてや今年の3歳馬は古馬相手に大活躍を見せているハイレベル世代。今年はダービー馬・シャフリヤール、オークス馬・ユーバーレーベンの2頭の3歳馬が出走を予定しています。

想定3番人気
ユーバーレーベン
(Mデムーロ)
手塚厩舎 [戦績:2-1-3-2]
前走:秋華賞13着
今年のオークスで『マイネル軍団』に悲願のクラシックタイトルをもたらしたユーバーレーベン。前走の秋華賞は中間にアクシデントがあるなど明らかにデキ不足と言える状態でしたし、そもそも不器用な側面がある馬で内回りの阪神2000mという舞台設定自体がこの馬には向かなかった印象です。叩き2走目、そしてオークスを制した東京2400mの舞台に戻るここで巻き返す事はできるでしょうか。

ジャパンカップは牝馬を買え!
日本の3歳牝馬は複勝率55.5%!
ジャパンカップはとにかく牝馬が好成績を残すレースとしてお馴染みです。ジャパンカップ過去10年における牝馬の成績は【6.2.1.15/24】で過去10年で144頭が出走している牡馬を凌ぐ6勝を挙げる大活躍を見せています。中でも活躍が目立つのが3歳の牝馬。ジャパンカップ過去10年における日本の3歳牝馬の成績は【2.2.1.4/9】で連対率44.4%、複勝率55.5%のハイアベレージを記録しています。やはり裸同然の53キロで出走できる3歳牝馬無しにこのジャパンカップを語る事はできません。

10人気×7人気のエリザベス女王杯を◎☆の本線的中で仕留め挙げた、競馬成駿俊英予想家の勢いは留まる所を知りません。先週のマイルCSも西の仕掛人・上田琢巳がきっちり3連単を的中させ、秋のGⅠ6連勝を達成致しました!


今週のジャパンCはもちろん、年末まで続く秋のGⅠシリーズも、水上を筆頭とする競馬成駿俊英予想家にお任せ下さい!

東大卒・水上学を筆頭に、万券ファンタジスタ・今川秀樹、ラジオ日本解説・境和樹ら豪華予想陣が集う我々競馬JAPAN!
そんな馬券プロのジャパンカップの予想買い目を今なら"無料"でゲットできちゃいます!
豪華予想陣が集結!
ジャパンカップの予想買い目を無料公開
↓↓↓


豪華予想陣並びに私たちスタッフ一同が皆様の馬券ライフをより一層華やかにいたします!
一緒に競馬を楽しみましょう!お待ちしてます!
ジャパンカップ2021予想
データ分析
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-1-2-3/10 | 40.0% | 50.0% | 70.0% |
2番人気 | 1-2-3-4/10 | 10.0% | 30.0% | 60.0% |
3番人気 | 2-1-1-6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
4番人気 | 2-1-0-7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
5番人気 | 1-2-0-7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
6番人気 | 0-1-2-7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% |
7番人気 | 0-2-0-8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
8番人気 | 0-0-0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0-0-0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気〜 | 0-0-2-72/74 | 0.0% | 0.0% | 2.7% |
▶ジャパンカップの人気別成績(過去10年)
1番人気が好成績とは言え、3,4番人気の馬が2勝ずつ上げるなど中位人気馬の台頭も目立つレースで、10番人気以下の馬も2頭馬券になっています。昨年は三冠馬3頭が上位を独占し3連複300円という堅い決着となりましたが、レースの傾向から言えば波乱の芽も十分あるレースと言えるでしょう。
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 4-3-2-8/17 | 23.5% | 41.2% | 52.9% |
2枠 | 2-0-2-15/19 | 10.5% | 10.5% | 21.1% |
3枠 | 1-1-2-16/20 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
4枠 | 1-1-0-18/20 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
5枠 | 0-2-0-18/20 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6枠 | 0-1-0-19/20 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 1-0-3-18/22 | 4.5% | 4.5% | 18.2% |
8枠 | 1-2-1-22/26 | 3.8% | 11.5% | 15.4% |
▶ジャパンカップの枠順別成績(過去10年)
これは明確に内枠有利の傾向で、1枠の馬の複勝率はなんと52.9%。昨年も2枠に入ったアーモンドアイが勝利するなど、過去5年の勝ち馬は全て3枠より内に入った馬でした。今年のジャパンカップも内枠に入った馬の台頭に警戒したい所です。
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1-1-1-7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
先行 | 5-2-2-27/36 | 13.9% | 19.4% | 25.0% |
中団 | 4-5-5-58/72 | 5.6% | 12.5% | 19.4% |
後方 | 0-1-2-41/44 | 0.0% | 2.3% | 6.8% |
マクリ | 0-1-0-1/2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
▶ジャパンカップの脚質別成績(過去10年)
追い込み馬からは勝ち馬が一頭も出ていない様に、先行馬有利の傾向が出ています。前述した枠順の傾向と併せると、ジャパンカップは内枠の先行馬を買う事が勝利への近道と言えそうです。
ジャパンカップ2021予想
GI攻略トリプルトレンド
11月24日(水)更新

競馬JAPAN編集部のツカゴシです!競馬JAPAN編集部のツカゴシです!
今週は東京開催のクライマックスジャパンカップを取り上げます!
ジャパンカップの前哨戦であるアルゼンチン共和国杯では、『鉄板推奨馬』として取り上げたオーソリティが見事勝利!


秋競馬もトリプルトレンドと共に完全攻略しちゃいましょう!
ジャパンカップの
トリプルトレンドがコチラ
↓↓↓
- 01今年GⅠを勝利した馬が必ず馬券に
- 02トニービンの持続力に注目
- 03JCは3歳牝馬好走の歴史
GI攻略トリプルトレンド①
今年GⅠを勝利した馬が必ず馬券に
一年の総決算である有馬記念と並び、国内最高賞金額を誇るジャパンカップ。昨年、三冠馬3頭が上位を独占した様に、決して勢いだけで勝利する事はできないレースで、毎年その年のGⅠを勝利した実績馬が好走しています。
下記はジャパンカップ過去6年で好走した同年のGⅠを勝利した馬の一覧です。
年度 | 着順 | 馬名 | その年のGⅠ勝利実績 |
---|---|---|---|
20年 | 1着 | アーモンドアイ | 天皇賞秋など |
2着 | コントレイル | 牡馬三冠 | |
3着 | デアリングタクト | 牝馬三冠 | |
18年 | 1着 | アーモンドアイ | 牝馬三冠 |
3着 | スワーヴリチャード | 大阪杯 | |
17年 | 2着 | レイデオロ | 日本ダービー |
3着 | キタサンブラック | 天皇賞秋など | |
16年 | 1着 | キタサンブラック | 天皇賞春 |
15年 | 3着 | ラブリーデイ | 天皇賞秋など |
▶ジャパンカップ過去6年で馬券になったその年のGⅠを勝利した実績のある馬
ご覧の通り、そもそもその年のGⅠを勝利した馬が一頭もいなかった2019年を除けば、毎年必ずその年のGⅠを勝利した馬が馬券になっている事がわかります。競走馬としての格が求められるジャパンカップは、今年のGⅠを勝利した馬を軸に据える事が的中への近道と言えるでしょう。
今年GⅠを勝利した馬
- グランドグローリー(ジャンロマネ賞)
- シャフリヤール(日本ダービー)
- ブルーム(サンクルー大賞)
- ユーバーレーベン(オークス)

10人気×7人気のエリザベス女王杯を◎☆の本線的中で仕留め挙げた、競馬成駿俊英予想家の勢いは留まる所を知りません。先週のマイルCSも西の仕掛人・上田琢巳がきっちり3連単を的中させ、秋のGⅠ6連勝を達成致しました!


今週のジャパンCはもちろん、年末まで続く秋のGⅠシリーズも、水上を筆頭とする競馬成駿俊英予想家にお任せ下さい!

東大卒・水上学を筆頭に、万券ファンタジスタ・今川秀樹、ラジオ日本解説・境和樹ら豪華予想陣が集う我々競馬JAPAN!
そんな馬券プロのジャパンカップの予想買い目を今なら"無料"でゲットできちゃいます!
豪華予想陣が集結!
ジャパンカップの予想買い目を無料公開
↓↓↓


豪華予想陣並びに私たちスタッフ一同が皆様の馬券ライフをより一層華やかにいたします!
一緒に競馬を楽しみましょう!お待ちしてます!
GI攻略トリプルトレンド②
トニービンの持続力に注目
ジャパンカップは、日曜更新の有力馬分析でも話した通り、ディープインパクト産駒が過去5年で勝ち馬ゼロと不振傾向。代わりに近年台頭を見せているのが、ハーツクライを始めとするトニービンの血です。下記はジャパンカップ過去10年で3着以内に好走したトニービンの血を持つ馬です。
年度 | 着順 | 馬名 | 関係 |
---|---|---|---|
19年 | 1着 | スワーヴリチャード | 父ハーツクライ |
18年 | 2着 | キセキ | 父ルーラーシップ |
3着 | スワーヴリチャード | 父ハーツクライ | |
17年 | 1着 | シュヴァルグラン | 父ハーツクライ |
16年 | 3着 | シュヴァルグラン | 父ハーツクライ |
15年 | 3着 | ラブリーデイ | 母母父トニービン |
14年 | 2着 | ジャスタウェイ | 父ハーツクライ |
13年 | 3着 | トーセンジョーダン | 父ジャングルポケット |
12年 | 3着 | ルーラーシップ | 母父トニービン |
11年 | 2着 | トーセンジョーダン | 父ジャングルポケット |
3着 | ジャガーメイル | 父ジャングルポケット |
▶ジャパンカップ過去10年における3着内に好走したトニービン持ち馬
三冠馬三頭が上位を独占した昨年こそ3着以内に入る事はできませんでしたが、昨年まで9年連続でトニービン持ちが馬券になっていました。
トニービンの武器は持続力と底力。ジャパンカップと言うレースは瞬発力勝負よりも、持続力勝負になりやすく、持続力やゴール前の失速に耐える底力を供給するトニービン持ちにとっては絶好の舞台と言えるでしょう。今年のジャパンカップは改めてトニービンの血に注目したい所です。
トニービン持ち
- アリストテレス(母母父トニービン)
- キセキ(父ルーラーシップ)
- ゴーフォザサミット(父ハーツクライ)
- サンレイポケット(父ジャングルポケット)
- シャドウディーヴァ(父ハーツクライ)
- トラストケンシン(父ハーツクライ)
- ムイトオブリガード(父ルーラーシップ)
- ロードマイウェイ(父ジャスタウェイ)
GI攻略トリプルトレンド③
JCは3歳牝馬好走の歴史
ジャパンカップといえば、やはり3歳牝馬でしょう!
下記はジャパンカップ過去10年における、日本調教馬の3歳牝馬の成績です。
年度 | 着順 | 馬名 | 前走 |
---|---|---|---|
20年 | 3着 | デアリングタクト | 秋華賞1着 |
19年 | 2着 | カレンブーケドール | 秋華賞2着 |
18年 | 1着 | アーモンドアイ | 秋華賞1着 |
17年 | 7着 | ソウルスターリング | 天皇賞秋7着 |
16年 | 16着 | ビッシュ | 秋華賞10着 |
15年 | 8着 | ミッキークイーン | 秋華賞1着 |
14年 | 5着 | ハープスター | 凱旋門賞6着 |
13年 | 2着 | デニムアンドルビー | エリザベス女王杯5着 |
12年 | 1着 | ジェンティルドンナ | 秋華賞1着 |
▶ジャパンカップ過去10年における日本調教馬の3歳牝馬の成績
ご覧の通り、ジャパンカップ過去10年における日本の3歳牝馬の成績は【2.2.1.4/9】で連対率44.4%、複勝率55.5%のハイアベレージを記録しています。月曜更新の有力馬分析のコーナーでも話した通り、裸同然の53キロでの出走となる3歳牝馬を無視する事はできません。今年のジャパンカップも3歳牝馬に注目です。
3歳牝馬
- ユーバーレーベン
ジャパンカップ2021予想
前走"下手ノリ馬"を狙い撃ち!
11月25日(木)更新

どうも、競馬JAPAN編集部のツカゴシです。
このコーナーでは、その名の通り"前走下手に乗られて力を出し切れなかった馬"を紹介していきます。敗因がはっきりしているにも関わらず、前走の負けで必要以上に人気が落ちている配当妙味のたっぷりの穴馬は必見です!
先週のエリザべス女王杯ではこちらのコーナーで取り上げたステラリアが7人気2着に好走し、大波乱の立役者となりました!


菊花賞でも勝ち馬タイトルホルダー(4人気)を取り上げるなど、下手ノリ馬がこの秋競馬、爆走を見せ続けています!今週もご期待下さい!
前走下手ノリ馬
- シャフリヤール

想定2番人気
シャフリヤール
(川田)
藤原英厩舎 [戦績:3-0-1-1]
前走:神戸新聞杯4着
最強世代のダービー馬・シャフリヤールが古馬との初対決に挑みます。前走の敗戦は一言、ノーカウントとしていいでしょう。
シャフリヤールの前走
神戸新聞杯
→極悪馬場でパフォーマンスダウン
シャフリヤールの前走・神戸新聞杯は、超が付く極悪馬場での競馬。シャフリーヤルにとって生涯初となる道悪での競馬だった事に加え、父ディープインパクト×米国血統という高速馬場でこそという血統のこの馬にとっては、非常に厳しい馬場コンディションでのレースとなりました。結果、道悪巧者のステラヴェローチェが勝利を収め、シャフリヤールは4着に敗れました。
とはいえ、このレースが実力通りの結果でない事は、ここで1,2着に好走した2頭が菊花賞では共に1,2人気を裏切っているという事からも明らかです。今週は雨予報も無く良馬場での競馬が叶うでしょうから、1.43.9秒という衝撃のレコードで勝利を収めた毎日杯、そして後の天皇賞馬・エフフォーリアを差し切った日本ダービーの走りを見直すべきと言っていいと思います。
エフフォーリアとの比較、3歳馬有利のレース質から、僕個人としてはシャフリヤールがラストランとなるコントレイルに引導を渡す可能性は十分あると見ています。
ジャパンカップ2021予想
データが導く結論!
11月26日(金)更新
ここまでジャパンカップのトリプルトレンド【絶対に押さえたい3つの傾向】を見てきました。
- 01今年GⅠを勝利した馬が必ず馬券に
- 02トニービンの持続力に注目
- 03JCは3歳牝馬好走の歴史

ジャパンCの前哨であるアルゼンチン共和国杯では、『鉄板推奨馬』として取り上げたオーソリティが見事勝利!


先週のマイルCSも鉄板馬のシュネルマイスターがきっちり好走!今週もお任せ下さい!
トリプルトレンドが導き出したジャパンカップで本当に買わなければいけない【鉄板注目馬】と【爆穴注目馬】は・・・

想定3番人気
ユーバーレーベン
(デムーロ)
鉄板軸馬に推奨するのが想定3人気のユーバーレーベンです。ジャパンCで毎年馬券になる、その年のGⅠを勝った馬である事ももちろんですが、何と言ってもジャパンCを語る上で避けては通れない3歳牝馬が今年はこの馬一頭のみ!鉄板馬はこの馬を置いて他にはいないでしょう。

前走はノーカウント!
オークスを制した東京24で反撃だ!
前走の秋華賞は、中間にアクシデントがあった関係で明らかに本調子とは程遠いデキだった事に加え、初の関西への輸送競馬で不向きな小回り戦。さすがにこれでは凡走も止む無しでしょう。ホームの関東圏での競馬となる今回は、オークスを制したベストの東京2400mが舞台。ハイレベルな3歳世代の牝馬の頂点に立った馬の底力に期待します。

想定7番人気
キセキ
(和田竜)
爆穴馬として推奨するのが3年前のジャパンCで2着に好走しているキセキです。ジャパンCと好相性のトニービンの血を父に持つ馬で、絶好の内枠をゲット。穴馬としての資格は十分に満たしている一頭と言えるでしょう。

昨年は暴走逃げで参考外!
持続力比べならチャンスあり!
昨年のジャパンCに関しては、外枠のヨシオに絡まれた事で、気性難を露呈し制御不能の暴走逃げになってしまっての凡走ですから、参考外としていいと思います。内が有利だった当時の馬場で外を回りながら善戦した宝塚記念の内容からも、終わった馬と見限るのは早計です。コントレイルだけでなく、この馬も今回がラストラン。稀代の名脇役の奇跡の激走に期待します。

今週も最後までご覧いただきありがとうございました!
来週はソダシ参戦で大注目のチャンピオンズCを徹底分析致します!
出走予定馬&有力馬分析を11月28日(日)に公開しますのでお楽しみに!



豪華予想陣が集結!
ジャパンカップの予想買い目を無料公開
↓↓↓
