
目指すは競馬だけでメシを食う!どうも、競馬JAPANの塚越タケシです!
実力馬が人気を落としたタイミングを狙い撃つスタイルで予想をするワタクシ塚越とラジオ日本でメイン解説を務める境和樹さんが、「今が買いドキ!」な馬券妙味満点の一頭を紹介します。
京都記念[GⅡ]
出走馬&有力馬ジャッジ
京都記念 (GⅡ)
2月12日(日)阪神芝2200m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1 | マテンロウレオ | 牡4 | 56.0 | 横山典 | 昆貢 |
2 | ラストドラフト | 牡7 | 57.0 | 松岡正 | 戸田博 |
3 | ウインマイティー | 牝6 | 55.0 | 和田竜 | 五十嵐 |
4 | アフリカンゴールド | セ8 | 58.0 | 国分恭 | 西園正 |
5 | キングオブドラゴン | 牡6 | 57.0 | 岩田望 | 矢作芳 |
6 | ユニコーンライオン | 牡7 | 57.0 | 坂井瑠 | 矢作芳 |
7 | マイネルファンロン | 牡8 | 57.0 | 川須栄 | 手塚貴 |
8 | プラダリア | 牡4 | 57.0 | 池添謙 | 池添学 |
9 | キラーアビリティ | 牡4 | 56.0 | Bムル | 斉藤崇 |
10 | エフフォーリア | 牡5 | 58.0 | 横山武 | 鹿戸雄 |
11 | インプレス | 牡4 | 56.0 | 鮫島克 | 佐々木 |
12 | ドウデュース | 牡4 | 58.0 | 武豊 | 友道康 |
13 | スカーフェイス | 牡7 | 57.0 | 岩田康 | 橋田満 |

早いものでもう2月初週の競馬が終わり、中京ではGⅢ・きさらぎ賞が行われました。勝ったフリームファクシと2着オープンファイアの大接戦は見ごたえがありましたね。
そして東京ではGⅢ・東京新聞杯も行われ、ウインカーネリアンが見事な逃げ切り勝ちを収めました。

ツカゴシ君、東京新聞杯で君が推奨したプレサージュリフトが見事3着に好走したじゃないか。6人気だったし、お見事だったね。


ありがとうございます!プレサージュリフトは以前から東京マイルに使うのを待ちのぞんでいて、自信をもって推奨したので良かったです!
ところで境さんもプレサージュリフト本命でしたよね?

まあそうだね(笑)。今回は二人の本命が被って、無事に好走してくれてよかったんじゃないかな。
プレサージュリフトは不利な大外枠からだったし、力のある証明だね。僕はもちろん、ツカゴシ君のこれからの推奨にも期待しているよ。

了解しました!
この勢いで今週もズバッといきますよ!ご期待ください!
京都記念[GⅡ]
有力馬ジャッジ
(友道康夫厩舎/武豊騎手)

まずは去年のダービー馬にして凱旋門賞にも挑戦したドウデュースです。この京都記念で始動となりますが、いかがでしょう?

まず何といっても去年のハイレベルなダービーを制覇した実績は高評価だ。負かした相手が軒並み活躍しているからね。
--------------------------------------------
1着 ドウデュース
2着 イクイノックス → 天皇賞秋・有馬記念1着
3着 アスクビクターモア → 菊花賞1着
4着 ダノンベルーガ → 天皇賞秋3着

改めて見ても、非常にレベルが高いダービーでしたね。時計もレコード、上位着順馬のその後の実績も文句なしです。

当時の完成度や枠順の差はあったとしても、イクイノックスやアスクビクターモアを抑えてドウデュースの戴冠はお見事の一言。能力の高さは疑いようがないね。
そして京都記念が行われる阪神2200mは、阪神の内回りコースらしくスタミナ比べになりやすい。故に血統的にはサドラーズウェルズやトニービンを内包していることがポイントなんだけれど、ドウデュースは父ハーツクライでトニービンを持っていてコース適性は高いと言えるね。

なるほど。ドウデュースの能力、血統は文句なしということですね。
ではその他に気になる点はありますか?特にドウデュースは4か月の休み明けとなり、仕上がりに注目が集まりそうですが。

ドウデュースは去年のジャパンCを目標にしていたけれど、大事を取って休養に入ったんだよね。大きなケガ等ではないにしても、凱旋門賞の疲れが出たということは推測できる。
問題はどこまで回復しているかだけど、1週前までの調整パターンはダービー制覇時と近いので、基本的には立ち直っていると見て良いと思うかな。
後は脚質だけれど、京都記念は開幕週ということもあり、阪神で行われている過去2年は逃げや先行馬の活躍が目立っているんだ。ドウデュースは皐月賞とダービーで共に後方から競馬した点が少し気になるね。

皐月賞では次のダービーを見据えての後方待機という側面があると思いますし、ダービーはハイペースの中で自らのリズムを重視しての後方でしたよね。改めての始動戦となる今回、位置取りにも注目となりそうです!
(鹿戸雄一厩舎/横山武史騎手)

続きましては一昨年の年度代表馬エフフォーリアです。去年は苦しい一年となり、復活を望んでいるファンがとても多いと思いますが、どうでしょう?

本当に去年は極度の不振だったからねえ。大阪杯9着、宝塚記念6着に比べると、有馬記念では5着と復調の兆しが見えたことは確か。
でも春の2連敗から状態自体は上がっていたはず。だからこそ掲示板確保がやっとの走りは、正直物足りないよね。

3歳時の強さは驚異的でしたから、まさか4歳で一勝もできない姿は想像できない方が多かったでしょうね。

そうだよね。加えてエピファネイア産駒の22年以降の重賞成績は【1-6-5-73/85】連対率8.2%と振るわず、勝ったのは府中牝馬Sのイズジョーノキセキのみなんだ。
もちろんこの先に成績が上昇することは考えられるけど、成長力も含めてエフフォーリアへの過度な期待は酷かもしれない。

分かりました、手厳しい評価となるのも仕方ないといえそうですね。
では、何かエフフォーリアにとって明るい材料はありますか?

前走で5番手と先行できた点だね。ドウデュースの時に話した通り、阪神開幕週で行われる京都記念は先行有利が予想されるため、位置を取りに行ける点は魅力的だ。

先行できるエフフォーリアにとって京都記念は悪くない舞台ということですね。何とか復活の兆しを見せてほしいところです
京都記念[GⅡ]
今が買いドキ!塚越の推奨馬

じゃ、ツカゴシ君のおすすめをきこうか。先週のプレサージュリフトに引き続き、バシッと頼むよ。

お任せください!
(矢作芳人厩舎/坂井瑠星騎手)
ユニコーンライオンの粘り腰に期待します!
まずユニコーンライオンは、今回と同舞台の阪神2200mで行われたGI・宝塚記念でハナを切り2着に粘った実績を評価しなくてはなりません。
--------------------------------------------
1着 クロノジェネシス → GI・有馬記念V
2着 ユニコーンライオン
3着 レイパパレ → GI・大阪杯V
4着 カレンブーケドール → GI・JC2着
5着 キセキ → 19年&20年GI・宝塚記念2着
ご覧の通り、非常に強力なメンバーの中でしたから、ユニコーンライオンの地力の高さと舞台適性は文句なしでしょう。
加えて今回は阪神開幕週で内有利な馬場が濃厚です。去年の京都記念は逃げたアフリカンゴールドが12人気の低評価を覆すV。同型不在で楽に単騎逃げに持ち込み、明らかにトラックバイアスが向いての大激走でした。
そのアフリカンゴールドは今回も出走しますが、楽に逃げられるか疑問で、能力の衰えも考えると厳しいでしょう。
そこでユニコーンライオンです。スタート後のダッシュ、テンの速さはメンバー中でトップ。先行争いを演じそうなアフリカンゴールドと、同じ阪神2200mで逃げた時で比較してみましょう。
--------------------------------------------
アフリカンゴールド(2022年京都記念1着時)
前半3F 12.7→11.3→12.0=36.0秒
ユニコーンライオン(2021年宝塚記念2着時)
前半3F 12.3→11.2→11.6秒=35.1秒
明らかにユニコーンライオンの方が速いことが分かると思います。もう一頭の先行馬キングオブドラゴンは前走で3番手からでも2着に好走し、ユニコーンライオンと同厩舎でもありますから絡んでこないと見ます。
結果としてユニコーンライオンは自分のリズムで走れる可能性が大きく、内有利の馬場を想定すると、アッという激走が自然と思い浮かぶところです!

今回はユニコーンライオンか。
矢作厩舎はユニコーンライオンとキングオブドラゴンの2頭出しだけど、厩舎所属の坂井瑠星騎手をユニコーンライオンに乗せてきたあたり、こちらに勝負気配を感じるかもね。

そうなんです。
坂井騎手はキングオブドラゴンの前走は乗りましたが、ユニコーンライオンの前走には乗っていないんですよね。にも拘わらず今回はユニコーンライオンに騎乗ですから、嫌でも期待しちゃいます!

さてここまで大注目の京都記念について伺ってきましたが、2月に入りますます注目な重賞が続いていきますので非常に楽しい毎週末ですね!

京都記念の裏ではクラシックへ繋がる共同通信杯、来週にはいよいよGI一発目のフェブラリーSが行われるからね。

芝にダートと、見逃し厳禁なレースが目白押しです。当然予想にも力が入りますよね。
ただ参加するレースが増えると、コンスタントに的中を重ねていきたい方も多いと思います。そこで助けとなるのが、1月最終日に12万馬券を含むメイン3レース完全制覇の競馬JAPANです!
--------------------------------------
1/29(日)メインレース予想結果
--------------------------------------
小倉11R 巌流島S
(3連単12万2870円)[的中]
中京11R シルクロードS[的中]
東京11R 根岸S[的中]
--------------------------------------

お見事だね。3場全てのメイン的中は勢いがつくから、ますます期待していてもらいたい。

特に巌流島Sは3連単12万円越えの決着でしたからね。固いところは確実に取り、波乱決着もゲットはまさに理想的ではないでしょうか?
競馬がますます盛り上がる時期、的中のとっかかりを求めている方は一度競馬JAPANを覗いてみて下さい!
今週は、ラジオ日本メイン解説担当・境さん、東大卒・水上さんらのプロの京都記念の最終結論を公開!この機会に是非プロの予想を体感してみてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!
次回はGI開幕戦となるフェブラリーSの出走馬&有力馬ジャッジを2月12日(日)に公開します。お楽しみに!