ここでは豪華メンバーが集結した
高松宮記念2020の
・出走予定馬
・予想オッズ
・絶対に押さえたい3つの傾向
・高松宮記念2020本当に買うべき馬
を紹介していきます!
タワーオブロンドンと
ダノンスマッシュが該当する
特注消しデータもありますのでお楽しみに!
高松宮記念2020出馬表
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ステルヴィオ | 牡5 | 57.0 | 丸山元 | 木村哲 |
2 | アウィルアウェイ | 牝4 | 55.0 | 松山弘 | 高野友 |
3 | ダイアトニック | 牡5 | 57.0 | 北村友 | 安田隆 |
4 | ティーハーフ | 牡10 | 57.0 | 国分優 | 西浦勝 |
5 | ラブカンプー | 牝5 | 55.0 | 酒井学 | 森田直 |
6 | ダノンスマッシュ | 牡5 | 57.0 | 川田将 | 安田隆 |
7 | グルーヴィット | 牡4 | 57.0 | 岩田康 | 松永幹 |
8 | グランアレグリア | 牝4 | 55.0 | 池添謙 | 藤沢和 |
9 | タワーオブロンドン | 牡5 | 57.0 | 福永祐 | 藤沢和 |
10 | アイラブテーラー | 牝4 | 55.0 | 武豊 | 河内洋 |
11 | クリノガウディー | 牡4 | 57.0 | 和田竜 | 藤沢則 |
12 | セイウンコウセイ | 牡7 | 57.0 | 幸英明 | 上原博 |
13 | ダイメイプリンセス | 牝7 | 55.0 | 秋山真 | 森田直 |
14 | モズアスコット | 牡6 | 57.0 | デムー | 矢作芳 |
15 | ナックビーナス | 牝7 | 55.0 | 田辺裕 | 杉浦宏 |
16 | モズスーパーフレア | 牝5 | 55.0 | 松若風 | 音無秀 |
17 | シヴァージ | 牡5 | 57.0 | 藤岡佑 | 野中賢 |
18 | ノームコア | 牝5 | 55.0 | 横山典 | 萩原清 |
「軸が全然決まらない...」
「とっておきの穴馬はいないの?」
そんなみなさんの悩みを
競馬のプロがお手伝い!!
大スポの顔・上田琢巳
東大卒の血統予想家・水上学らの
高松宮記念2020の印(◎,〇,▲・・)と見解を
無料で公開いたします!!

高松宮記念2019では
東スポでお馴染み・今川秀樹が
1着・ミスターメロディに◎!!

そんな今川をはじめとする
プロが狙う高松宮記念2020の本命馬は?
↓今すぐチェック!↓
<大阪杯2020の出走予定馬はこちら>高松宮記念2020
絶対に押さえたい3つの傾向
競馬JAPAN編集部のツカゴシです!
高松宮記念2020の馬券で勝つために
絶対に押さえたい3つの傾向を紹介します!
絶対に押さえておきたい3つの傾向がこちら!
↓↓↓↓↓↓↓
- ①スプリンターズS好走馬は苦戦!
- ②左回り適性がカギ!
- ③リピーターに要注意!
①スプリンターズS好走馬は危険!
日本のスプリントGⅠは
春の高松宮記念と
秋のスプリンターズSの2つ!
前年のスプリンターズSで
好走した馬が翌年の高松宮記念で
上位人気に支持される傾向にありますが・・
スプリンターズS好走馬は
高松宮記念で全く結果が出せていないんです!
前年のスプリンターズS最先着馬の
高松宮記念での成績を表にしてみると・・
年度 | 馬名 | 人気 | 着順 |
---|---|---|---|
2012 | カレンチャン | 2人気 | 1着 |
2013 | ロードカナロア | 1人気 | 1着 |
2014 | ハクサンムーン(2着) | 2人気 | 5着 |
2015 | ストレイトガール(2着) | 1人気 | 13着 |
2016 | サクラゴスペル(2着) | 13人気 | 17着 |
2017 | レッドファルクス | 1人気 | 3着 |
2018 | レッドファルクス | 1人気 | 8着 |
2019 | ラブカンプー | 13人気 | 18着 |
▶︎(前年スプリンターズS最先着馬の翌年高松宮記念成績)
カレンチャン、ロードカナロアといった
歴代最強クラスのスプリンターであれば
難なく結果を出して来ていますが・・
2014年以降は【0-0-1-5】と大不振!
勝ち馬どころか馬券内に来たのも
17年レッドファルクスただ1頭。
小回り中山で行われるスプリンターズSと
直線の長い中京で行われる高松宮記念
この2つのレースは
求められる能力が大きく異なるんです!
昨年の高松宮記念では15着に敗れた
モズスーパーフレアも・・・
スプリンターズSでは
しっかり巻き返して2着に好走!
- モズスーパーフレア
高松宮記念 15着
↓
スプリンターズS 2着
反対に、
3年前の高松宮記念の勝ち馬で
昨年の高松宮記念でも2着に好走した
セイウンコウセイは
スプリンターズSでは
1度も3着以内になった事がないんです!!
-
(2017年)
高松宮記念1着
↓
スプリンターズS 11着
(2019年)
高松宮記念2着
↓
スプリンターズS 12着
このように・・
求められる能力が異なる
高松宮記念とスプリンターズSの両方で
結果を出すというのは
並大抵の馬ではできないということです!
高松宮記念2020の出走予定馬で
前年のスプリンターズS最先着馬は・・・
- タワーオブロンドン

完勝でスプリンターズSを制し、
1番人気確実のタワーオブロンドン。
小回り中山で強い競馬を見せた
その裏を返せば・・・
長い直線への適性が高くないという事
事実、タワーオブロンドンが
現役生活で馬券圏外に沈んだ2回は
いずれも直線の長い東京での敗戦なんです!
高松宮記念2020で
秋春スプリントGⅠ制覇を狙う
タワーオブロンドンは
鬼門の長い直線を攻略できるか?
②左回り適性がカギ!
左回りの1200m重賞が行われるのは
高松宮記念とCBC賞が施行される中京のみ
他の1200m重賞とは異なる
左回り適性も高松宮記念2020攻略のカギ!
高松宮記念2019を
3人気で制したミスターメロディは
中京で行われるファルコンSをはじめ
全3勝すべてを
左回りで上げる左回り巧者でした!
また17人気で3着と
大波乱の立役者となった
ショウナンアンセムも
全6勝のうち4勝を
左回りで上げる左回り巧者でした!
逆に人気を裏切った
ダノンスマッシュとモズスーパーフレアは・・・
左回りでの勝利経験が1度もなかったんです!
今年も左回り巧者に要警戒!
と同時に・・
左回りでの勝利経験のない馬は
思い切って軽視するという手も...!?
高松宮記念2020出走予定馬で
左回りの重賞勝ちがある馬と
勝ち鞍の半数以上が左回りという馬は・・
- グランアレグリア(重賞勝ち&半数以上)
- グルーヴィット(重賞勝ち&半数以上)
- セイウンコウセイ(GⅠ勝ち)
- タワーオブロンドン(重賞勝ち)
- ナランフレグ(全4勝左回り)
- ノームコア(GⅠ&重賞勝ち)
- モズアスコット(GⅠ勝ち)
左回りを味方にできるのはこの馬たちだ!

逆に高松宮記念2020で
上位人気が予想される
- ダノンスマッシュ
この馬は意外なことに・・・
左回りでの勝利経験はおろか
馬券圏内に入った事すらありません!
高松宮記念2020で上位人気確実の
ダノンスマッシュは
苦手な左回りを克服できるのか!?
馬券的には思い切って
軽視してみるのも手かもしれません!

その左回り適性を武器に
高松宮記念2019を制した
ミスターメロディ
東スポ絶賛連載中の
競馬JAPAN若きエース・今川秀樹は
高松宮記念2019の
WEB新聞『競馬成駿』で
ミスターメロディに◎!

今川秀樹の見解がこちら↓↓
先週までの馬場ならば、外差し&外枠を強めに意識していたが、やはりと言うべきかG1週になって馬場が一気に高速化。Bコース替りも手伝って内前が復活している。ならばここは③ミスターメロディ。前走の阪神Cは外枠で終始外を回すロスがあった上、4角絶好の手応えで回ってきたところから、タイムトリップと接触した後は真っ直ぐ走れず外へ体が流れてしまった。内枠替りで巻き返しに期待したい。
ラップ予想はもちろんの事
今、競馬業界でも最もアツい
【トラックバイアス】を駆使し
期待値が一番高い馬を狙い撃つ
今川秀樹の印(◎.〇.▲・・)をはじめ
競馬界の第一線で活躍する
大スポの顔・上田琢巳
東大卒の血統予想家・水上学などの
高松宮記念2020の印と見解を
WEB新聞で無料公開いたします!
今すぐこちらでチェック!
↓今すぐチェック!↓
③リピーターに要注意!
高松宮記念は
ほぼ毎年リピーターが激走するレース!
過去に高松宮記念で好走した馬の
リピート好走馬の一覧がこちら!
年度 | 馬名 | 人気 | 着順 | 過去の成績 |
---|---|---|---|---|
2012 | サンカルロ | 3人気 | 2着 | 11年2着 |
2013 | ロードカナロア | 1人気 | 1着 | 12年1着 |
2015 | ハクサンムーン | 6人気 | 2着 | 13年3着 |
2016 | ミッキーアイル | 2人気 | 2着 | 16年3着 |
2018 | レッツゴードンキ | 3人気 | 2着 | 17年2着 |
2019 | セイウンコウセイ | 12人気 | 2着 | 17年1着 |
▶︎(過去高松宮記念のリピート好走例)
ほぼ毎年のようにリピーターが
好走を見せているのがよくわかります!
コース回収後の8年間で
リピート好走が出なかったのは2度
2014年は特殊な不良馬場での施行で
2017年は前年の高松宮記念好走馬の
出走がありませんでした!
高松宮記念2020もリピーターに要注目!
高松宮記念2020の出走予定馬で
過去の高松宮記念で
1~3着になった事のある馬は・・・
- セイウンコウセイ
- ナックビーナス
セイウンコウセイの3度目の激走はあるか!

傾向から導き出した
高松宮記念2020で本当に買うべき馬
ここまで高松宮記念2020の
出走予定馬、予想オッズ、
絶対に押さえたい3つの傾向を
紹介してきましたが、
- ①スプリンターズS好走馬は苦戦!
- ②左回り適性がカギ!
- ③リピーターに要注意!
この3つの傾向を踏まえたうえで
私が高松宮記念2020で注目する馬は・・・
- グランアレグリア
- セイウンコウセイ
- ノームコア
左回り巧者のグランアレグリア
リピーターのセイウンコウセイ
左回りGⅠ&重賞勝ちのノームコア
高松宮記念2020は
この3頭を中心に馬券を組みたいです!

競馬JAPAN豪華予想陣の
高松宮記念2020最終結論と
印(◎,〇,▲・・)は
WEB新聞『競馬成駿』で無料公開!
↓今すぐチェック!↓
高松宮記念2020
馬場ジャッジ

【中京芝】
■含水多めでやや時計がかかる芝、やや内有利、やや先行有利
《Bコース2週目》
中京は先週の3連休の開催はなかった。先々週は火曜に41ミリ、土曜も7ミリ程度降った。土曜は雨→曇り、稍重→重という推移で、1.8秒前後遅かった。日曜は晴れ、稍重→良で、0.4秒前後遅かった。
1週置いて、今週はほぼ1週間晴れたが、金曜の朝から土曜の朝までに雨が10ミリ程度降った。土曜は曇り、稍重前後を想定し、0.5秒前後遅い時計を想定する。土曜の夜から降り始め日曜の午前中までに5ミリ程度降ると考えて、開催中は晴れ、稍重を想定し、0.8秒前後遅い時計を想定する。北西の風(ゴール前直線でスタンドから向こう正面方向へ吹く横風)が多少強いかもしれない。やや内有利、逃げ馬注意・やや先行有利。
高松宮記念2020
枠順&展開予想

中京競馬場が改修されてから今年が9度目の開催となる高松宮記念。過去8年の前半3Fと後半3Fの平均ラップは「33.8-35.0秒」と前傾傾寄りの構成となっているが、不良馬場で超前傾戦となった14年(34.5-37.7)を除けば「33.8-34.4秒」とそれほど前後半の差が大きくない。
今年は、昨年の「33.2-34.1秒」決着を演出した先行馬がまとめて出走してくるため、ペースは似たようなものになる見込み。馬場の違いこそあれど、スピードの持続力が問われそうだ。そして今年は、中京の芝が先週の3日間開催で使用されていないのがポイント。Bコース替りの2週前は内優勢の印象だったため、今週もスタートは同様と考えたい。雨予報が気になるが、内優勢が維持されるならば内でロスなく立ち回り、持続力を生かせる馬を重視。
高松宮記念2020
最終追い切り診断

世代間の争いという以上に、別路線からの合流もあって例年以上に難しくなりそうな高松宮記念。
懸念だった坂を克服してのオーシャンステークス完勝を見せつけられてはダノンスマッシュに支持が集まるのもやむを得ぬ。つまり、2度目の中京だった昨年の当レース、再び伸びを欠いたのは、発展途上だった為。スプリンターとしての完成域に達したという見立てで良いのでは。けれども、その去年に関してレベル的には大いなる疑問が(何と、3着がショウナンアンセム!)。上位に関わるのは確実でも即飛びつけるほどではない。
主役を射止める候補としてまず挙げたいのが藤沢厩舎の2騎。
グランアレグリアは、暮れのGⅡでポテンシャルの違いを見せつけた。同じ阪神1400mということなら、直近の阪急杯など問題にならなかったほど。更に、前半3F33.9秒で進む中、行きたがる素振りさえ。前回同様、最終追いは坂路での馬なりで気性を考慮してのセーブ気味。それを含めて気配りが行き届いた仕上げで、それまでのDWでも実に軽快な動きを披露すること再三。電撃の6Fに耐え得るだけに資質に関しては言うまでもなかろう。
これと並ぶランクに据えたいのがタワーオブロンドン。
内枠で包まれ気味だった前哨戦は叩き台と総括せざるを得ない。58キロもあったが、ポジションを取れなかった辺りがレース勘だし、5Fから11秒台を刻んだ猛追い切りにしても結果的には付け焼刃だったと決めつけるしかない。今回、ここ2週は朝一番の単走で、リラックスした道中でリズム良く運べたのが何よりだし、楽々とまとめたラストが12.3秒。GⅠ馬の貫禄が滲み出ていた。
ここ目標と考えるのが妥当なステルヴィオ。
何故なら、距離短縮を見据えたのが昨秋で、アクシデント故の回避がスプリンターズステークス。結果、9ヶ月のブランク明けだった阪急杯は直線で窮屈になる不運な競馬だったから、手応えは掴んだ筈。そもそも、ピッチの利いた走りで、融通性◎だから、課題のゲート難さえなければ間に合う。ただ、最終追いが外の格下に対しての脚色劣勢。むしろ、切れといった点では前回時が優っていたのでは。期待ほどの上昇度が伝わってこない分、割り引く。
唸っているのがナックビーナス。
これはオーシャンステークスの追い切りレポでも書いたことだが、老いて益々盛ん。それが、勝ち馬に対する抵抗に繋がったということ。はち切れんばかりの体は相変わらずでセーブ気味だった前回時とは裏腹に、5F65.4秒をマーク。1秒先行させた2勝クラスを楽々と捕らえてまだ余裕といった雰囲気には圧倒された。一昨年3着以上のデキにあるのは間違いない。
稽古の動きということならノームコアも文句なし。
香港以来となるが威風辺りを払うといった感じでパワーアップを実感させている。1週前の5F66.0秒もさることながら、気合いをつけて弾けた直前が凄かった。しかし、急かされるとリズムを崩しそう。こちらは初の1200mが致命的になるのでは。
それならば、外ラチに触れんばかりのコース取りながら1F11.8秒の鋭さを見せつけたセイウンコウセイ。
終わったと思わせた昨年でさえ連に絡んだほど。コース替りと春先といった時期的な要素が大きなフォローに。ただ、冒頭で触れた通り、去年のレベルを考えると3連系に漸く絡めるか、といったところ。
と、ここまでが概要。問題は微妙になりそうな馬場。時計の裏づけがないタイプでも台頭できる状況なら底を見せていない4歳を。アイラブテーラー、グルーヴィットに狙う価値あり。
高松宮記念2020
有力出走馬ピックアップ

- 高松宮記念2020出走馬① ダノンスマッシュ
- ダノンスマッシュはオーシャンSのスタートでバランスを崩して一瞬ヒヤッとさせたが、二の脚でポジションアップを図れ、3角からは盤石の取り口で1.07.4秒の堂々たるV時計。1200m重賞4勝目をゲットして能力の高さを再アピールした。残すは昨年の内容が今ひとつだった左回りを攻略するだけ。展開と自身の動きが噛み合わなかった過去2回のスプリントGⅠでは4、3着止まりに終わっているが、3度目の正直で悲願のタイトル奪取が叶いそう。
- 高松宮記念2020出走馬② タワーオブロンドン
- タワーオブロンドンは昨夏に1200m戦線に舵を取ると、すぐさまスプリンターズSでGⅠ制覇。この距離5戦ですべて3着以内と適性の高さを見せている。オーシャンSでは過去になかった着差をつけられたが、当時は稽古でかなり掛かる面を出して操縦不能に近い調整内容で満足な仕上げができたとは思えない。この中間はガス抜きができて折り合いスムーズな調教ができており、今度は体調アップが見込めそう。直線が長くなるのもプラス材料と捉えられる。
- 高松宮記念2020出走馬③ グランアレグリア
- グランアレグリアは休み明け、初の古馬との対戦となった阪神Cで衝撃の5馬身差V。それも3ハロン通過33.9秒の流れを我慢させての中団追走とペースが上がることが更なるプラス材料となりそうな追走状態だった。しかも、直線で内が開いていたとはいえノーステッキのまま抜け出して後続をグイグイ突き放す圧勝劇。ちなみに同レースの6ハロン通過は1.07.9秒でもあり十分に互角勝負ができる数字を残している。ディープ産駒初のスプリントGⅠ制覇が現実味を帯びてきた。
- 高松宮記念2020出走馬④ ダイアトニック
- ダイアトニックは阪急杯で降着となったものの2位入線。しかも、これまでの取り口とは違って3ハロン通過34.1秒の流れに積極的に乗せていって、直線では狭い馬間を抜け出す好内容の戦いぶり。さすがに今回は同じような位置で運ぶことは難しいかもしれないが、対応可能であることを予感させる走りだった。内でうまく脚をタメられる形になれば上位台頭も十分にあり得る。
高松宮記念2020
レース展望
「藤沢和厩舎の2頭が中心も、馬場が速ければアノ高速馬にも注意」
いよいよ高松宮記念からGⅠウィークが始まるが、先週末の専門家会議の会見を聞くと安心できる段階には無く、どうやら無観客競馬がしばらくは続きそうな感じ。
そんな状況で行われそうな高松宮記念だが、できればライブで見たい。そう思わせる素晴らしいメンバーが出走を予定している。
昨年秋のスプリンターズS勝ち馬タワーオブロンドン、3年前の高松宮記念勝ち馬セイウンコウセイと短距離GⅠ馬が2頭。
そして桜花賞勝ち馬グランアレグリア、マイルCS勝ち馬ステルヴィオ、ヴィクトリアマイル勝ち馬ノームコアと、マイルGⅠ勝ち馬が3頭。更に芝&ダートでGⅠ制覇のモズアスコット。
短距離、マイル、そして芝・ダートのGⅠウイナーと、華やかな顔ぶれである。どの馬から入ればいいのか迷うが、有力馬が多い関東馬の情報から聞いてみたい。
「皆さんが注目するのは藤沢厩舎(タワーオブロンドン、グランアレグリア)でしょうね。
まずは昨年のスプリンターズS勝ち馬タワーオブロンドン。今年初戦となったオーシャンSは上位2頭から離され、3着死守が精いっぱい。ただ久々でジョッキーも重かったと言っていますし、58キロの斤量、そして目標は高松宮記念ですから、この結果は深く考える必要はありません。本番に向かってしっかり仕上げてくるはずです。
グランアレグリアは桜花賞も強かったですが、驚いたのは前走の阪神Cですね。それまでは、スムーズな競馬ができれば強いけど、被せられると脆いところもあり、朝日杯FS、NHKマイルCは精神的な弱さで負けたイメージ。
でも阪神Cは、馬群から突き抜けて5馬身差の楽勝と心身ともに成長。この競馬ができるのなら、安心して馬券が買えます。スピードがあるので1200mは大丈夫。久々ですが、ノーザンF天栄帰りなので、何の問題もありません」
藤沢勢はワンツーもありそうな雰囲気だが、関東馬にはステルヴィオ、ノームコアのマイルGⅠウイナーの2頭もいる。問題は初の1200mだが…。
「ノームコアの1200m参戦は、ちょっと驚きましたね。きょうだいの中には短距離で成績を残した馬もいますが、半妹のクロノジェネシスをはじめ中距離で活躍した馬のほうが多いですから、短距離は微妙な気もします。
ステルヴィオは、前走が初めての1400mで5着。母のラルケットは1400mでも活躍していたので短距離もこなすとは思えますが、初の1200mがGⅠというのはいかがでしょう?」
実績では負けていない2頭だが、スピード競馬への適性を考えると、藤沢勢の2頭に軍配が上がりそうだ。
関西では、芝とダートでGⅠ勝ちのモズアスコットが格上的存在。
「モズアスコットは、オーストラリアに遠征予定も、コロナウイルスの影響で取りやめ。急遽の高松宮記念出走だから、勝負度合は低いと思うな。GⅠ馬以外では、ダノンスマッシュ。GⅠで弱いイメージがついているけど、高松宮記念は勝ち馬から0・2秒差、スプリンターズSは0・1秒差だから差は僅か。乗り方一つで勝てる可能性はある。
あとはモズスーパーフレア。中京は弱いイメージだが、レース当日が時計の出る速い馬場なら、この馬のスピードが生きる。前走は負けたけど、馬場や展開を考えたら一番強い競馬をしている。スプリンターズS2着を忘れてはならない」
モズスーパーフレアなら馬券的に面白そうである。
タワーオブロンドン、グランアレグリアの藤沢勢を狙うのが堅実だが、高松宮記念の週は突然高速馬場になることもあるので、その時はモズスーパーフレアも馬券作戦に加えることをお勧めしたい。