このページでは10月31日(日)に東京競馬場で行われる天皇賞秋2021の予想に役立つ情報をたっぷりお届けします!

競馬JAPAN編集部のツカゴシです!今年の天皇賞秋は超豪華メンバーが集結!
コントレイルvsグランアレグリアvsエフフォーリアの三強対決は、まさに日本競馬の頂点を決める戦いと言っても過言ではないでしょう!
先週の菊花賞では、木曜更新の『前走下手ノリ馬を狙い撃ち』のコーナーで取り上げた4人気のタイトルホルダーが見事勝利!


競馬JAPANファミリーの岡田牧雄さんの関係馬という事もあり、競馬JAPANは大盛り上がりでした!勢いそのままに天皇賞秋も攻略しちゃいましょう!
天皇賞秋2021予想
【枠順確定】出走馬
天皇賞秋 (GI)
2021/10/31(日)
東京2000m 出走頭数:16頭
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
1 | コントレイル | 牡4 | 58.0 | 福永祐 | 矢作芳 |
2 | カデナ | 牡7 | 58.0 | 田辺裕 | 中竹和 |
3 | モズベッロ | 牡5 | 58.0 | 池添謙 | 森田直 |
4 | ポタジェ | 牡4 | 58.0 | 川田将 | 友道康 |
5 | エフフォーリア | 牡3 | 56.0 | 横山武 | 鹿戸雄 |
6 | トーセンスーリヤ | 牡6 | 58.0 | 横山和 | 小野次 |
7 | ワールドプレミア | 牡5 | 58.0 | 岩田康 | 友道康 |
8 | サンレイポケット | 牡6 | 58.0 | 鮫島克 | 高橋義 |
9 | グランアレグリア | 牝5 | 56.0 | Cルメ | 藤沢和 |
10 | カイザーミノル | 牡5 | 58.0 | 横山典 | 北出成 |
11 | ムイトオブリガード | 牡7 | 58.0 | 柴田善 | 角田晃 |
12 | ラストドラフト | 牡5 | 58.0 | 三浦皇 | 戸田博 |
13 | ペルシアンナイト | 牡7 | 58.0 | 大野拓 | 池江泰 |
14 | カレンブーケドール | 牝5 | 56.0 | 戸崎圭 | 国枝栄 |
15 | ヒシイグアス | 牡5 | 58.0 | 松山弘 | 堀宣行 |
16 | ユーキャンスマイル | 牡6 | 58.0 | 藤岡佑 | 友道康 |
-
アルゼンチン共和国杯(GⅡ)
5年連続馬券内の必見情報公開!伝統のハンデ戦には勝利の方程式がある!
▶︎重賞攻略トリプルトレンド -
境和樹が秋の東京・阪神で買える種牡馬を5頭紹介!
▶︎秋の東京・阪神血統攻略塾
今後のレース・注目ポイント
天皇賞秋2021予想
有力馬分析

想定1番人気
コントレイル
(福永)
矢作厩舎 [戦績:7-1-1-0]
前走:大阪杯3着
この天皇賞秋、そして次走のジャパンカップの2戦での現役引退が発表されたコントレイル。三冠馬の名に懸けて三連敗を許されません。東スポ杯2歳Sや日本ダービーの走りから東京2000mは限りなくベストに近い舞台でしょう。3歳総大将エフフォーリアとGI5勝グランアレグリアを迎え撃ちます。

意外にも不振なディープ産駒
勝ち馬は過去10年で僅か1頭
東京芝2000mと聞くと、ついついディープインパクト産駒に注目したくなるが、意外にもこの天皇賞秋では不振傾向です。天皇賞秋過去10年におけるディープインパクト産駒の成績は【1.7.1.37/46】で勝ち馬は14年スピルバーグのみなんです。2着7回ともどかしい程勝ち切れない傾向にあります。コントレイル、グランアレグリアにとっては不吉なデータと言えそうです。

想定2番人気
グランアレグリア
(ルメール)
藤沢和厩舎 [戦績:8-2-1-2]
前走:安田記念2着
グランアレグリアが再び2000mの距離に挑みます。初の2000mでの競馬となった大阪杯は4着に敗れましたが、距離が敗因というよりは、初めてのコーナー4つの競馬と道悪が祟った物と見るのが自然でしょう。良馬場の東京芝2000mであれば対応可能。史上初の"三階級GI制覇"の大偉業を狙います。

マイルGI馬が活躍中
今年は該当馬わずか2頭
昨年、一昨年と天皇賞秋を連覇したアーモンドアイや、一昨年2着のダノンプレミアム、同3着のアエロリットなど、近年の天皇賞秋はマイルGI馬が活躍を見せる傾向にあります。高速傾向にある近年の馬場を思えば当然の傾向と言えそうです。今年の天皇賞秋出走予定馬でマイルGI馬はグランアレグリアとペルシアンナイトの2頭です。

想定3番人気
エフフォーリア
(横山武)
鹿戸厩舎 [戦績:4-1-0-0]
前走:日本ダービー2着
3歳馬の総大将エフフォーリアが古馬と初対決。前走の日本ダービーはシャフリヤールの決め手にハナ差屈しましたが、伸びない馬場の内目を走らされた事を思えば最強の2着と言っていいでしょう。コントレイル、グランアレグリアを下して世代交代を高らかに宣言する事ができるでしょう。

古馬の牙城を崩せるか
過去10年で3歳馬は勝ち馬ゼロ
天皇賞秋過去10年における3歳馬の成績は【0.1.1.9/11】と近年は古馬の牙城を崩せずにいます。馬券になった12年2着のフェノーメノと14年3着のイスラボニータは共に1人気に支持された馬でした。ハイレベルと言われる今年の3歳馬の総大将エフフォーリアは厚い古馬の壁を打ち破る事ができるでしょうか。

いよいよ秋のGⅠシリーズが開幕!
大混戦となった菊花賞では、名前の出せない大物生産者?氏が、自身の"関係馬"である◎タイトルホルダー(4人気)から馬連2420円(1点目)、3連単7万9560円を大的中!
秋GⅠイチの混戦も"関係者情報"できっちりと1点目で仕留めました!


競馬成駿は現在秋GⅠ3連勝中!
誰もが獲りたいGⅠでこそ強さを発揮する競馬成駿俊英予想家。天皇賞秋の"3強"の取捨選択も我々競馬成駿にお任せ下さい!

東大卒・水上学を筆頭に、万券ファンタジスタ・今川秀樹、ラジオ日本解説・境和樹ら豪華予想陣が集う我々競馬JAPAN!
そんな馬券プロの天皇賞秋の予想買い目を今なら"無料"でゲットできちゃいます!
豪華予想陣が集結!
天皇賞秋の予想買い目を無料公開
↓↓↓


豪華予想陣並びに私たちスタッフ一同が皆様の馬券ライフをより一層華やかにいたします!
一緒に競馬を楽しみましょう!お待ちしてます!
天皇賞秋2021予想
データ分析
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 5-2-1-2/10 | 50.0% | 70.0% | 80.0% |
2番人気 | 1-3-2-4/10 | 10.0% | 40.0% | 60.0% |
3番人気 | 0-1-1-8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
4番人気 | 0-1-0-9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
5番人気 | 3-1-0-6/10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% |
6番人気 | 0-0-5-5/10 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
7番人気 | 1-1-0-8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
8番人気 | 0-0-0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0-0-0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気〜 | 0-1-1-70/72 | 0.0% | 1.4% | 2.8% |
▶天皇賞秋の人気別成績(過去10年)
1人気の複勝率が80%と高水準とはいえ、5人気が3勝、6人気が3着5回と人気薄の台頭も少なくないレースです。今年は上位3頭に人気が集中しそうですが、あっさり1,2,3人気決着になるとは、レース傾向からは考え辛いです。
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1-2-0-14/17 | 5.9% | 17.6% | 17.6% |
2枠 | 1-1-0-16/18 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
3枠 | 0-0-3-15/18 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
4枠 | 4-1-2-12/19 | 21.1% | 26.3% | 36.8% |
5枠 | 1-3-0-16/20 | 5.0% | 20.0% | 20.0% |
6枠 | 2-1-1-15/19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
7枠 | 1-2-2-20/25 | 4.0% | 12.0% | 20.0% |
8枠 | 0-0-2-24/26 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
▶天皇賞秋の枠順別成績(過去10年)
スタート後、即コーナーを向かえる東京2000mは明確に外枠不利の傾向が顕著で8枠は過去10年で連対馬0頭。穴馬は内枠に潜んでいる事が多いです。
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-0-2-8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
先行 | 4-5-1-27/37 | 10.8% | 24.3% | 27.0% |
中団 | 6-4-3-57/70 | 8.6% | 14.3% | 18.6% |
後方 | 0-1-4-39/44 | 0.0% | 2.3% | 11.4% |
マクリ | 0-0-0-1/1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
▶天皇賞秋の脚質別成績(過去10年)
目標にされやすい逃げ馬は厳しい競馬を強いられる事が多く、過去10年でも人気に支持されたエイシンヒカリが大敗を喫するなど苦戦傾向です。基本的には好位差しの馬を中心に馬券を組むがベターでしょう。
天皇賞秋2021予想
GⅠ攻略トリプルトレンド
10月27日(水)更新

競馬JAPAN編集部のツカゴシです!競馬JAPAN編集部のツカゴシです!
今週は3強対決に注目が集まる天皇賞秋が行われます!今年の天皇賞秋はコントレイル、エフフォーリア、グランアレグリアの3強ムード。
しかし、牝馬クラシック最終戦の秋華賞では、断然人気のソダシを軽視し、鉄板軸馬に4人気1着のアカイトリノムスメを推奨した、GⅠトリプルトレンドではすでに3強で最も買うべき馬を抽出する事に成功しております!


3強の中で本当に買うべき馬はどの馬なのか?それでは早速見て行きましょう!
天皇賞秋の
トリプルトレンドがコチラ
↓↓↓
- 01良馬場ならマイル実績に注目
- 02近年は安田記念組が絶好調
- 03やはり外枠引きは減点必要
GⅠ攻略トリプルトレンド①
良馬場ならマイル実績に注目
良馬場で行われた天皇書秋は、近年マイルGⅠを勝つ様な馬が好成績を残し続けています。
下記は天皇賞秋過去3年で好走したマイル実績馬の一覧です。
年度 | 人気 | 着順 | 馬名 | 実績 |
---|---|---|---|---|
20年 | 1人気 | 1着 | アーモンドアイ | 桜花賞など |
19年 | 1人気 | 1着 | アーモンドアイ | 桜花賞など |
3人気 | 2着 | ダノンプレミアム | 朝日杯FS | |
6人気 | 3着 | アエロリット | NHKマイルC | |
18年 | 4人気 | 2着 | サングレーザー | マイラーズC |
▶天皇賞秋過去3年で好走したマイル実績を持つ馬
ご覧の通り、馬券になった9頭中5頭がマイル重賞勝ち馬で、その内の4頭はマイルのGⅠを勝利した経験のある馬でした。良馬場になれば、マイルGⅠを勝つレベルのスピード能力が求められるのが天皇賞秋というレースの特徴です。良馬場濃厚の今年の天皇賞秋は、マイル実績馬に注目です。
マイル重賞勝ち馬
- グランアレグリア(マイルCSなど)
- ペルシアンナイト(安田記念など)

いよいよ秋のGⅠシリーズが開幕!
大混戦となった菊花賞では、名前の出せない大物生産者?氏が、自身の"関係馬"である◎タイトルホルダー(4人気)から馬連2420円(1点目)、3連単7万9560円を大的中!
秋GⅠイチの混戦も"関係者情報"できっちりと1点目で仕留めました!


競馬成駿は現在秋GⅠ3連勝中!
誰もが獲りたいGⅠでこそ強さを発揮する競馬成駿俊英予想家。天皇賞秋の"3強"の取捨選択も我々競馬成駿にお任せ下さい!

東大卒・水上学を筆頭に、万券ファンタジスタ・今川秀樹、ラジオ日本解説・境和樹ら豪華予想陣が集う我々競馬JAPAN!
そんな馬券プロの天皇賞秋の予想買い目を今なら"無料"でゲットできちゃいます!
豪華予想陣が集結!
天皇賞秋の予想買い目を無料公開
↓↓↓


豪華予想陣並びに私たちスタッフ一同が皆様の馬券ライフをより一層華やかにいたします!
一緒に競馬を楽しみましょう!お待ちしてます!
GⅠ攻略トリプルトレンド②
近年は安田記念組が絶好調
トリプルトレンド①のマイル実績馬が強いという点に通ずる所はありますが、近年の天皇賞秋は前走安田記念組が好成績を残しています。下記は天皇賞秋過去5年の前走レース別成績です。
前走 | 着度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
安田記念 | 2-2-0-3/7 | 28.6% | 57.1% | 57.1% |
宝塚記念 | 1-1-2-8/12 | 8.3% | 16.7% | 33.3% |
札幌記念 | 1-1-0-7/9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
オールカマー | 1-0-0-7/8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
▶天皇賞秋過去5年の種牡馬別成績
ご覧の通り、過去5年で連対馬4頭を送り込む好成績を残しています。前走でマイルGⅠの速い流れを経験しているという点が、大きなアドバンテージになるのが天皇賞秋というレースの性質です。今年も前走安田記念組に注目しましょう。
前走・安田記念
- グランアレグリア(2着)
GⅠ攻略トリプルトレンド③
やはり外枠引きは減点必要
スタート後、すぐにコーナーに差し掛かるというコースレイアウト上、東京2000mで行われる天皇賞秋はやはり外枠が非常に不利なレースとなっています。下記は天皇賞秋過去10年の枠順別成績です。
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1-2-0-14/17 | 5.9% | 17.6% | 17.6% |
2枠 | 1-1-0-16/18 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
3枠 | 0-0-3-15/18 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
4枠 | 4-1-2-12/19 | 21.1% | 26.3% | 36.8% |
5枠 | 1-3-0-16/20 | 5.0% | 20.0% | 20.0% |
6枠 | 2-1-1-15/19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
7枠 | 1-2-2-20/25 | 4.0% | 12.0% | 20.0% |
8枠 | 0-0-2-24/26 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
▶天皇賞秋の枠順別成績(過去10年)
ご覧の通り外枠、特に8枠の成績が著しく悪い事がわかります。昨年7枠のアーモンドアイが勝利したとはいえ頭数は12頭立て。16頭立てとなる今年の天皇賞秋は、改めて外枠、特に8枠の馬には厳しい目を向けていく必要がありそうです。
8枠
- ヒシイグアス
- ユーキャンスマイル
天皇賞秋2021予想
前走"下手ノリ馬"を狙い撃ち!
10月28日(木)更新

どうも、競馬JAPAN編集部のツカゴシです。
このコーナーでは、その名の通り"前走下手に乗られて力を出し切れなかった馬"を紹介していきます。敗因がはっきりしているにも関わらず、前走の負けで必要以上に人気が落ちている配当妙味のたっぷりの穴馬は必見です!
先週の菊花賞は、コチラのコーナーで取り上げた4人気のタイトルホルダーが見事勝利!


今週の天皇賞秋も3強に割って入る可能性のある"前走下手ノリ馬"をピックアップ済みです!それでは早速見て行きましょう!
前走下手ノリ馬
- カレンブーケドール

想定4番人気
カレンブーケドール
(戸崎)
国枝厩舎 [戦績:2-7-3-4]
前走:宝塚記念4着
カレンブーケドールに3強の一角崩しを期待します。地力の高さは言うまでもないですか、4着に敗れた前走の宝塚記念も改めて負けて強しの競馬でした。
カレンブーケドールの前走
・宝塚記念
→
→内有利の馬場&持続戦で外回し
カレンブーケドールの前走・宝塚記念は、2着のユニコーンライオンをはじめ、道中インを追走していた馬に有利な馬場状態でした。加えて、ラスト4Fがほとんど減速しない持続力比べになった事で、外を回った馬には大きな負荷が掛かるレースになってしまいました。そんなレースで、外枠から枠なりに終始外々に振られる厳しい競馬を強いられたのがこのカレンブーケドールでした。それでいて4着まで差し込んでいる訳ですから、やはり地力はGⅠ級という評価が必要でしょう。
確かに3強と呼ばれるコントレイル、エフフォーリア、グランアレグリアは強敵ですが、コントレイルは同世代の馬たちが全く活躍できていない事から地力面でグランアレグリアをはじめとする超GⅠ級の馬には劣るのではないかという可能性は捨てきれませんし、エフフォーリアは初の古馬との対決で能力が通用するか否かは未知数。グランアレグリアに関しても距離不安や、この中間にノドの手術を行うなど、どの馬にも不安要素があるのも事実。
このカレンブーケドールが割って入る可能性も十分考えられます。人気、オッズ的にも妙味は十分。馬券はあえてこの馬から組んでみるのも一つの手かもしれませんね。
天皇賞秋2021予想
データが導く結論!
10月29日(金)更新
ここまで天皇賞秋のトリプルトレンド【絶対に押さえたい3つの傾向】を見てきました。
- 01良馬場ならマイル実績に注目
- 02近年は安田記念組が絶好調
- 03やはり外枠引きは減点必要
トリプルトレンドが導き出した天皇賞秋で本当に買わなければいけない【鉄板注目馬】と【爆穴注目馬】は・・・

想定2番人気
グランアレグリア
(ルメール)
鉄板軸馬に推奨するのが好相性のマイルGⅠ馬&前走安田記念組であるグランアレグリアです。近年のスピード決着の目立つ天皇賞秋の軸を託すに相応しい馬は、3強の中でもこの馬を置いて他にはいません。

2000mも心配無用!
三階級制覇へ死角なし!
初の2000m戦となった大阪杯の敗因は道悪の一言で、東京のワンターン2000mであれば距離に関しては何の心配もいらないと言えるでしょう。ガチンコ勝負でアーモンドアイを破った能力の高さは現役トップ。三階級制覇へ向け、死角らしい死角は見当たりません。3強ではなくこの馬の1強です!

想定10番人気
ペルシアンナイト
(大野)
爆穴馬として推奨するのがグランアレグリア同様好相性のマイルGⅠ馬&前走安田記念組であるペルシアンナイトです。前走の札幌記念もこのトリプルトレンドで推奨し、8人気3着に好走してくれましたが、引き続き人気が無さそうな今回も狙います!

前走はソダシ&ラヴズOと接戦
未だ能力の衰えなし!
前走の札幌記念ではレコードで桜花賞を制したソダシと、今年海外GⅠを制したラヴズオンリーユーとタイム差なしの2着と、依然GⅠ級の能力を保持している事を見せ付けるには十分過ぎるレース内容でした。それ以前の敗戦も展開が向かなかったり、苦手競馬だったりと敗因明白。
マイル実績&マイル経験が物を言う天皇賞秋には意外にも今回が初出走。大駆けの可能性も十分考えられます!

今週も最後までご覧いただきありがとうございました!
来週は波乱必至のハンデ重賞アルゼンチン共和国杯が行われます!
出走予定馬&予想オッズを10月31日(日)に公開しますのでお楽しみに!



豪華予想陣が集結!
天皇賞秋の予想買い目を無料公開
↓↓↓
