┏━━━━┓ ┃激走情報┃ ┗━━━━┛ ▼超特大配当が飛び出した!!▼ 6/23 函館2R 3歳未勝利[6/8掲載]メイショウイザナミ11番人気(45.7倍)⇒1着 7/1 中京4R 3歳未勝利[6/21掲載]タイセイグランツ6番人気(18.9倍)⇒1着 6/16 函館6R 3歳未勝利[5/17掲載]デルマカミカゼ6番人気(23.9倍)⇒1着 毎週金曜・土曜に「明日出走の次走注目馬」をメール内で公開中!
◆3R 3歳未勝利(ダート1700m)
次走注目:グヴィアズダ
(6人気2着)
これまで短距離を中心に使ってきただけあって、距離延長で楽に先行策を取ることができた。終始、楽な手応えで逃げ馬をマークすると、直線入り口では早々に先頭に立つ強気な競馬。普通ならこれで押し切れる形だったはずだが、初出走の勝ち馬にバカっ走りされる形で惜しくも2着に終わった。それでも、同じく先行した人気馬が失速するような速い流れを考えれば負けて強し。次は何とか決めたいところ。
◆3R 3歳未勝利(ダート1150m)
次走注目:プリンセスティナ
(9人気12着)
コースロスなく運ぶ作戦は悪くなかったが、勝負処から窮屈な位置に入ってしまったのは痛かった。しかも、ラチ沿いに進路を取ろうとした矢先に、後方から伸びてくる馬を鞍上が気にして躊躇する場面。結局、そこが最後のチャンスだったようで、その後は前が詰まって脚を使うことができなかった。道中の手応えを見ても、まともならもっと上位が狙えていた競馬。この着順を拾った後なら、次走人気薄は必至。巻き返しを要警戒。
◆3R 3歳未勝利(ダート1200m)
次走注目:レッドランサー
(2人気5着)
スタート不安課題ではあるが、馬場が悪く主張して前へ。高速馬場には対応出来るタイプではあるが、同時にスタミナを要求されるタフな馬場に泣かされた形。それを前半34秒4のハイペースを刻んだことで、必然的に後方勢に有利な展開となった。まだまだ成長の余地を大きく残しており、ここで人気を落とすようなら、高配当の使者となる可能性も。
◆6R 2歳新馬(ダート1400m)
次走注目:マイネルエイブ
(3人気4着)
デビュー戦としては十分過ぎるビッシリとした中間内容。加えて、1週前には51.1-12.6秒の大人びた時計を掲示した。まだまだ馬体に余裕があり、しっかり攻められる点は高評価で上積みも十分。スムーズに先手を奪い、新馬戦の割にはタフなレース展開となったことが影響しての4着。十分地力の高さをアピールしたと言えるだろう。間隔を明けず、若干マイナス体重なら注目。
◆1R 3歳未勝利(芝1600m)
次走注目:ブールバール
(1人気3着)
424kgと小柄タイプらしくテンからのスピードがウリ。デビュー戦同様、今回もすんなり前に付けたが、厳しい馬場状態の中48.5-49.3秒のラップでは差されてもやむ無し。良馬場でマイペースなら、まず勝ち負け。
◆6R 3歳未勝利(ダート1400m)
次走注目:クリストフォリ
(1人気3着)
デビュー戦は出遅れて後方から。外を回る大味な競馬で上がり最速の3着。今回は好スタートを決めると3番手でからレースを進めたが、脚抜き良いが良く時計重視の馬場。典型的なダート馬だけに力の要る馬場の方が持ち味を発揮出来るタイプ。次走、良馬場で見直し。
◆10R 八雲特別(芝1800m)
次走注目:ゴールドギア
(1番人気1着)
スタート一息で道中は後方待機。3角過ぎから楽な手応えでポジションを押し上げ、直線入り口ではもう楽勝の態勢。1頭だけ次元の違う脚を使ってアッサリ抜け出してみせた。まだまだ余力タップリという勝ちっぷりであり、これは昇級でも即通用の気配。母ギンザボナンザは、函館・札幌で【2-1-0-0】。唯一の敗戦もGⅠ級のショウナンマイティと0.2秒差の惜敗という隠れ洋芝巧者だった。この馬も北の大地で飛躍を遂げることになりそうだ。
◆12R かもめ島特別(芝1800m)
次走注目:アグレアーブル
(2人気3着)
前走が相手関係、枠順、鞍上と全てがこれ以上ないくらい嵌った形。それが今回は、相手強化、外枠、乗り替わりと、前走とは取り巻く状況が一変、楽ではない戦いが想定されていた。レースでも、2着馬に外をブロックされて窮屈な位置に押し込まれてしまったことが痛恨。この馬の良さを知るルメール騎手では、相手が悪かった。それでも、この競馬を経験したことは次走に必ず繋がってくる。潜在能力はオープン、重賞級とも言われている馬。まだ見限りは早計。