┏━━━━┓ ┃穴馬続出┃ ┗━━━━┛ 6/23 阪神2R 3歳未勝利[6/8掲載]メイショウイザナミ11番人気(45.7倍)⇒1着 7/1 中京4R 3歳未勝利[6/21掲載]タイセイグランツ6番人気(18.9倍)⇒1着 6/16 函館6R 3歳未勝利[5/17掲載]デルマカミカゼ6番人気(23.9倍)⇒1着 毎週金曜・土曜に「明日出走の次走注目馬」をメール内で公開中!
◆8R 3歳上500万下(ダート1800m)
次走注目:サラーブ
(1人気1着)
スローペースだったとはいえ、楽々を先団を追走し、直線に入って追い出されてからスパッと切れて後続を完封。脚元の不安もあっての初ダートだっただろうが、それでも高い適性を見せ付けた。姉モルジアナ、シャケトラと活躍馬多数の良血牝系出身馬であり、ひとつ上の姉ザクイーンもダート替わりで一変した背景。血統通りならあと1つはすぐに勝てるはず。
◆7R 3歳未勝利(芝2000m内)
次走注目:リンディーホップ
(1人気1着)
スーパー未勝利直前ということもあり、目一杯に仕上げてのパフォーマンスだったことは否定しないがい、好位追走の横綱相撲でメンバー最速の上がりを繰り出して快勝。これまでの詰めの甘さがウソのような決め手を見せた。レースのラスト3Fは11.9-11.6-11.5秒の加速ラップで、これを差し切った点は価値が高い。ひと休み挟む可能性はあるが、昇級緒戦から通用しそうな手応えがある。
◆1R 2歳未勝利(ダート1000m)
次走注目:キタノシャンシャン
(3人気5着)
2歳馬らしく慣れない不良馬場で戸惑い、泥を被って嫌気をさした様子。外枠からのスタートで置いて行かれる形となり、前の決着に太刀打ち出来ナ方のもやむ無し。それでもダート適性はあり、勝負どころで動けたのは収穫。外を回るロスの多い競馬ながら、最後は伸びて5着なら及第点。すでに5戦を消化しており経験値としては充分。使いながら良くなるタイプだが、ダートのみならず、時計がかかる馬場なら芝でも充分対応出来そう。続戦なら注目必至。
◆8R 3歳上500万下(芝1200m)
次走注目:メイショウナスカ
(3人気11着)
前走の初芝で人気を覆す走りで快勝。スタートセンスが今ひとつだが、直線は強烈な末脚を披露した。滞在で連闘の今回だったが、道中でフタをされる不利を受け、前走のような末脚は影を隠したまま。直線でも追い出しを待つほどでまともに競馬出来たとは思えない結果。次走人気を落とすパターンの1頭だけに、スムーズな競馬なら中央でも一発やれるだけの力はあるだけに、配当的にも見逃し厳禁。
◆10R 札幌スポニチ賞(芝1200m)
次走注目:スワーヴアーサー
(1人気6着)
外差しが利く馬場設定で、この馬にとって有利な状況が整ったと見ていたが、馬群で脚を溜めているうちに進路を消されてしまう痛恨のロス。外に切り替えるスペースもなく、そのまま馬群に突っ込んだものの、前が開かずにほとんど追うことなくゴールを迎えてしまった。これまでの成績を見ると、1000万クラスに壁があるようにも見えるが、短距離に矛先を向けた今ならまだ見限れない。主場替わりも問題ないタイプだけに、次走の巻き返しは要警戒。
◆8R 3歳上500万下(ダート1700m)
次走注目:ライジングドラゴン
(9人気2着)
好位で手応え抜群の追走が叶ったところまでは良かったが、勝負処の4角で下がってくる馬を捌き損ねて後手を踏む痛恨のロス。ちょうどそのタイミングで勝ち馬は先頭に並びかけており、完全に仕掛け遅れの格好。外に持ち出して前との差を詰めたものの、時既に遅しだった。新馬勝ち以降、低迷が続いているものの、ここに来てだいぶクラス慣れしてきた印象。当日輸送のある主場替わりとなると、テンションが上がらないか心配はあるものの、本質的には広いコース向きだけに、次走は雪辱を期す一戦になりそうだ。