◆8R 4歳上500万下(芝1600m)
次走注目:アーザムブルー
(9人気4着)
ダッシュつかず後方から。勝負所でポジションを押し上げようとするも、外をブロックされたため、仕方なく内から進出する格好。直線は前が開かずにドン詰まり、残り200m地点で内を諦め、外へ切り返さざるを得なかった。全体的に後手後手に回ってしまった競馬で、もう少しスムーズなら……と思わせた。次走はもう少し走れそう。
◆12R 春興S(芝1600m)
次走注目:レジーナドーロ
(2人気6着)
半マイル1.9秒の超後傾のスローペース。それもあって馬群が密集する形、後方にいた馬にとってはかなり苦しい競馬だった。この馬は外枠から直線も大外を通っての追い込み。よく伸びてはいるが、このレースに関しては完全にノーチャンスの競馬になってしまった。外差し勢で最先着を素直に評価。時計が掛かる馬場なら尚良し。
◆2R 3歳未勝利(ダート1400m)
次走注目:ハクサンカイザー
(2人気5着)
前半3F34.7秒は、未勝利戦としては速めのペース。これを2番手で追走したのがこの馬。ラストは序盤の負荷が大きかった分、失速した形だが、それでも掲示板確保なら上出来。2走前2着がある通り、ダート適性と能力は証明済みだけに、平坦替わりの次走で改めて狙っておきたい。
◆12R 4歳上1000万下(ダート1400m)
次走注目:デロングスター
(3人気3着)
他の先行馬が軒並み崩れた中、先行して唯一粘ったのがこの馬。大外枠でスムーズな競馬が叶ったことも大きかったが、とにかく牝馬限定戦に滅法強い馬であることを改めて証明したレースだった。次走以降、再び牝馬限定戦に使えるかどうかは不明だが、少なくともそれさえ叶えばこれくらい走れるということ。その特徴はシッカリ把握しておきたい。
◆4R 3歳未勝利(芝2000m)
次走注目:フローズンナイト
(1人気9着)
これは向正面で致命的な不利。内を走っていたうまが突然外に張り出し、この馬にアタックしてきたのである。これで馬が怯んだか、完全にリズムを崩してしまい、4角ではフットワークがもうバラバラ。鞍上が矯正するのに手一杯になっており、参考外の結果と割り切っていい競馬だった。この大敗には明確な理由があるだけに、大敗後でも評価落ちは禁物。
◆12R 奥の細道特別(芝2600m)
次走注目:ステイブラビッシモ
(6人気9着)
1年ぶりの出走ということで、さすがに息が持たずラストは失速してしまったが、4角で押し上げる際の手応えに見どころはあった。1000万クラスの長距離戦なら、競馬場を問わず走れる馬であり、この後、順調に使えるようなら叩いた上積みで一変しても不思議はない。