◆10R 緑風S(芝2400m)
次走注目:ヘリファルテ
(1人気7着)
得意の東京芝2400でまさかの惨敗を喫することになった今回。一般的には時計の速い馬場に対する適性が敗因と見られているようだが、実際は休み明けで仕上がり途上だったことが敗因と見ている。過去に何度も休み明けで好走している馬だが、その好走時の休み明けに比べて、今回は明らかに乗り出しが遅かった。この後、順調に使えるようなら上積みは相当大きいと考えられる。この敗戦だけでは到底見限れない。
◆3R 3歳未勝利(芝1800m)
次走注目:ルイジアナママ
(2人気1着)
レース上がり33.9秒、後傾ラップの瞬発力勝負になったこのレース。制したのは、番手追走からメンバー最速の上がりを使ったこの馬だった。着差のつきにくい瞬発力比べにおいて3馬身差は決定打。しかも、これを前付けでやってのけたのだから立派なもの。走破時計も速く、今回が芝2戦目とまだまだ上昇余地があるという点にも注目。次走、昇級して古馬相手でも十分楽しめる。
◆12R 4歳上1000万下(ダート1200m)
次走注目:メイショウキタグニ
(6人気5着)
前半34.5秒のハイペースを外枠から追い駆ける形。最後は逃げ馬に突き放される結果に終わってしまったが、いわゆる追い駆けバテの典型例で、これは仕方ない敗戦。昇級初戦でもスピードが通用することを証明できた点は収穫で、クラス慣れが見込める次走はさらに粘りを増すことになりそうだ。
◆10R 錦S(芝1600m外)
次走注目:ラセット
(6人気4着)
今回は45.8-45.8秒という淀みのない持続力ラップの厳しい競馬でもあり、4着なら上出来というもの。さらに、これまで、9→2着、11→1着、3→1着と、休み明け凡走から叩き2戦目でパフォーマンスアップというパターンが定着しているこの馬。その意味で、休み明けの今回は叩き台と割り切ってよく、ひと叩きした次走が勝負所になる。
◆12R 高田城特別(芝2000m外)
次走注目:ナスノシンフォニー
(1人気5着)
一昨年のホープフルS以来、1年5カ月ぶりの実戦復帰。ただ、さすがに中間は厩舎も様子見だったようで、これまでの坂路とウッドを併用した調整ではなく、プールと坂路のみの調整。明らかに攻めの仕上げはし切れていなかった。それでも、直線は大外から一瞬は目を引く伸び脚を披露。力の一旦は示した競馬で、この後、順調に使えるようなら次走はガラリ一変がありそうだ。
◆1R 3歳未勝利(ダート1200m)
次走注目:ラディアント
(2人気2着)
前走に続き、今回も相手が悪かったの一語。後続に7馬身の差をつけ、1.12.0秒で走破し勝ち馬とクビ差。少々勝ち運のなさは気になるが、馬自体のレベルは今の未勝利では完全に二枚は上。次走こそ決めておきたい。