東京11R 毎日王冠
最上位評価は○のアエロリットとダノンキングリー。前者は昨年の当レースを勝っており、春の安田記念2着が示すように戦力ダウンは認められない。連覇も可能。とはいえ、後者はクラシック2戦で上位争いを演じており、当舞台は○に劣らず巧者。斤量が軽いだけに頭が有力。次位は安田記念馬の▲インディチャンプ。こちらは距離延長が課題だ。
10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 番 | ||||||||
モ ズ ア ス コ ッ ト | ダ ノ ン キ ン グ リ | | ハ ッ ピ | グ リ ン | マ イ ネ ル フ ァ ン ロ ン | ペ ル シ ア ン ナ イ ト | ラ ン フ ォ ザ ロ | ゼ ス | イ ン デ ィ チ ャ ン プ | ア エ ロ リ ッ ト | ギ ベ オ ン | ケ イ ア イ ノ | テ ッ ク | 馬 名 | ||||||||
★ | ○ | △ | ▲ | ○ | △ | △ | ST |
※ST=スタンダードマーク
京都11R 京都大賞典
最上位評価は春の天皇賞で2着した○グローリーヴェイズ。京都はベストコースであり、鉄砲も得意。同舞台の日経新春杯でV。当時から2キロ増となるが、GⅠ馬が不在のここでは有力。相手探しの1戦。次位は菊花賞2着の▲エタリオウ。前走の宝塚記念はデキ落ちで参考外。鉄砲はOKのタイプだ。一方、☆エアウィンザーも鉄砲OKだが距離は未知数だ。
17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 番 | |
ウ イ ン テ ン ダ ネ ス | グ ロ | リ | ヴ ェ イ ズ | レ ノ ヴ ァ | ル | ダ ン ビ ュ ラ イ ト | メ | ト ル ダ | ル | リ ッ ジ マ ン | ア ド マ イ ヤ ジ ャ ス タ | ウ ラ ヌ ス チ ャ | ム | エ ア ウ ィ ン ザ | | パ リ ン ジ ェ ネ シ ス | ド レ ッ ド ノ | タ ス | シ ル ヴ ァ ン シ ャ | | チ ェ ス ナ ッ ト コ | ト | エ タ リ オ ウ | ク リ ン チ ャ | | ア ル バ | ト | ノ | ブ ル マ | ズ | 馬 名 | |
○ | △ | △ | △ | △ | ★ | ★ | △ | △ | ▲ | ★ | ST |
※ST=スタンダードマーク
新潟11R 信越ステークス
低設定が定番の芝1400mに加え、能力差を平板化するハンデ戦。波乱があってしかるべき状況だ。一応の最上位評価は○のアンコールプリュとデアレガーロ。前者は当舞台の前走で2着。当時から1キロ減なら再度の好走が可能。後者は重賞馬。初コースをクリアできればV有力。▲は不在で次位は☆の3頭だが、△の食い込みも十分。
17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 番 | |
リ バ テ ィ ハ イ ツ | キ ャ プ テ ン ペ リ | | サ フ ラ ン ハ | ト | ヴ ェ ネ ト | デ ィ | プ ダ イ バ | | エ ン ト シ ャ イ デ ン | ツ | エ ム マ イ ス タ | | メ イ ケ イ ダ イ ハ | ド | デ ア レ ガ | ロ | タ マ モ ブ リ リ ア ン | ア ン コ | ル プ リ ュ | プ | ル ヴ ィ ル | タ イ ム ト リ ッ プ | キ ン グ ハ | ト | ト ウ シ ョ ウ ド ラ フ タ | ア ル | シ ャ | ミ ュ ゼ エ イ リ ア ン | 馬 名 | |
★ | △ | △ | △ | ★ | ○ | ○ | ★ | △ | △ | ST |
※ST=スタンダードマーク
設定理論とは?
パチスロの必勝法は回収率の高い、いわゆる〝高設定〟の台に座ること。設定の見極めができればプラス収支は確実。競馬でいえば、設定の高いレースとは〝買いやすく儲けやすい〟レースのこと。レースの設定を的確に行い、高設定レースを選んで馬券を買えばプラス収支は現実的。設定理論とは馬券長者への道しるべである。
新時代予想印「スタンダードマーク」
効率的に馬券を買うためには、レースの全体像の把握が不可欠。旧態依然の相対評価ではなく、絶対的評価による印によって全体像を描き出す。