◆3R 3歳未勝利(ダ1200m)
次走注目:エアマルソー
(8人気9着)
経験馬相手の初戦でスタートはアオリ気味。同時に、3ハロン通過33.6秒という速い流れの中、他馬を気にするような仕草を見せてどんどん後方に置かれる格好になってしまった。
それでも直線に向くと秘める脚力を徐々に出し始め、ラスト1ハロンは他馬とはまったく違う脚勢で脚を伸ばしてきた。結果、9着止まりではあっても、何とレース上がりを1.2秒も上回る上がり最速をマークした。未勝利戦の施行期限が残り少なくどんな条件のレースを使えるのか不透明だが、能力自体は現レベル完全上位と思える。
◆1R 2歳未勝利(芝1400m)
次走注目:フミロア
(4人気7着)
初戦から距離を縮めて臨んだ今回は、外枠からでもロスないレース運びを意識して3~4角をうまく回って直線へ。ここで普通に外への進路を見出そうとしたが、勝ち馬にそこを奪われて馬群の中に再度、進路を切り替えるハメに。しかも、内目で先行している馬がフラフラして綺麗に進路が開かことなくゴールを迎えることになってしまった。つまり、まったく追うことない0.7秒差。十分な脚をあった印象で次走は大きくジャンプアップできる。
◆12R 3歳上1勝クラス(芝1200m)
次走注目:ファーストフォリオ
(3人気1着)
ここまではイレ込みやすい気性によって生じる体力ロス。同時に折り合いに苦労したり、折り合いに専念するあまり位置取りが悪くなったりして走力フル発揮が叶わないことが多かった。
ところが、今回はプラス10キロとふっくらした馬体を見せ、いつもよりは落ち着きある下見所での周回姿。滞在効果が大きかったとも受け取れるが、初の1200m戦で3ハロン通過33.9秒の流れになったことでいつも以上に折り合いに苦労することなくいい位置で競馬ができた。つまり、相手レベルが上がる1200m戦は実力発揮の最高の場。この距離ならクラスが上がってもすぐに勝ち負けできる。