
やってきました小倉記念。毎年指摘しているように、小倉記念はトニービンの血が騒ぐレース。

小倉記念というレースは、ほぼ毎年、4F通過あたりから一気にペースがあがり、そのまま大きなアップダウンがほとんどないままゴールに雪崩れ込むというラップ推移を辿るレース。
脚を長く使う持続力と、それを支える底力が必要になるところ、トニービン系最大の武器である消耗戦に対する強さがピッタリ嵌るという構図が生まれます。
昨年はトニービンの後継種牡馬であるジャングルポケット産駒のノーブルマーズが3着。その他、16年11人気1着クランモンタナ、11年15人気2着キタサンアミーゴや09年16人気1着ダンスアジョイなど、二桁人気の該当馬が次々と激走。このあたりの馬たちは、正直、トニービン保持馬だったからという理由以外で拾うことが極めて困難なレベルの激走でした。

トニービンの血は、父母父、母母父に内包する形でも威力を発揮します。
トニービン内包種牡馬の主力であるルーラーシップやハーツクライはもちろん、母母父トニービンやアドマイヤベガなども好走例があり、改めてトニービンの支配力の高さを物語ります。
血統的にはトニービン保持・内包馬一択の小倉記念。今年の候補馬は……
①ノーブルマーズ
(父ジャングルポケット)
②ミスディレクション
(父ミスキャスト)
①ノーブルマーズは、トニービンの後継種牡馬であるジャングルポケット産駒。
昨年のこのレース3着を含み、小倉芝は【1-0-2-0】のベストコース。荒れ馬場でトラックバイアスが明暗を分けた前走の七夕賞大敗は度外視可能。得意舞台で巻き返しは必至と見ています。
【出馬表・オッズはこちら】
「競馬成駿」はコチラ!


境和樹
SAKAI KAZUKI
立教大学部法学部卒。東スポや競馬の天才で人気上昇中の血統予想家。血統傾向からレースの適性を探る。