
非根幹距離らしい上がりの掛かる持続戦。しかも、時期的に雨の影響を切り離して考えることができない宝塚記念。
先週の阪神も、雨の影響を受けて土曜日の馬場差が+1.5秒、天候回復の日曜日も+0.4秒と、前開催とは打って変わって時計が掛かる馬場でスタート。
前開催が京都競馬場改修工事の影響を受けたロングラン開催を前提にしていたのに対し、今開催は僅か2週の短期決戦。しかも、次は10月まで開催がないという状況を考えれば、極端な高速化は想定しづらい。今年の宝塚記念も、例年同様、鈍重タイプが走りやすいスタミナ持続戦が想定されます。
宝塚記念は主流ズレが大事なキーワード。
≫ 続きはログイン内で




「競馬成駿」はコチラ!


境和樹
SAKAI KAZUKI
立教大学部法学部卒。東スポや競馬の天才で人気上昇中の血統予想家。血統傾向からレースの適性を探る。